
息子に冗談で赤ちゃんがいると言ったら、楽しみにしてしまいました。どう打ち明ければいいでしょうか?
息子への冗談がふくらんで……嘘になっちゃいました……
お寿司を25皿食べた日、お腹がぽっこり膨らんだ私を見て息子が「赤ちゃん!!」とひとこと…🦦「赤ちゃんがお腹にいるよ〜」と冗談で言ったのですが、そこから半年、ちょいちょい赤ちゃんを楽しみにしていて、最近では毎日のように赤ちゃんの話題を出しています。ずっと冗談だと思ってのってた私が悪いのですが、あまりに楽しみにしている姿を見るとなかなか言い出せず…
「あかちゃんは ほねがないから ままは おなかたいせつにね!」
「あかちゃんは はがないから ままも やわらかいもの たべてね!」
「おもいにもつは ぼくにまかせて ままは ゆっくりね!」
などなど優しくしてくれるのに罪悪感…………
保育園の先生やお友達にも言いふらしてしまいました😭(先生には否定しました)
みなさんならどのように打ち明けますか……😭?
私が悪いのは分かってます😭😭😭😭
- がおー(7歳)
コメント

ままーま
なんて優しい子なんですか😍
もし2人目をお考えなら、「赤ちゃんのタネがお腹にいるからね〜」と、出来るまで言い続けます!
2人目の予定がないなら正直に言うかな😅
我が家では、3人目産んでから戻らないお腹をみてまだ赤ちゃんが入ってるとずっと勘違いしていた次男に、「ママのお腹にいるのはお肉だけです」と先日伝えました。それからは「おにくちゃん♡」と言ってお腹をナデナデしてくれます笑
お肉が産まれると思っていそうですが…

がおー
2人目の予定ないんです😂
正直に言うのも心苦しい…でも言うしかないですよね😭😭
おにくちゃん!!😂❤️❤️可愛すぎます… めちゃくちゃ癒されました😳うちもお肉が入っていると伝えてみようかなと思います😂笑
ありがとうございました❤️
がおー
下に書いちゃいました💦すみません😭