※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夏は妊娠しにくい?鍼灸先生は秋〜冬の方が成功率高いと言う。移植時期に悩んでいる。夏に子供が多いのは関係ある?意見を聞きたい。

夏は妊娠しにくいって本当ですか?
不妊治療中で鍼灸にも通っていますが、
鍼灸の先生が夏よりも秋〜冬の移植の方が成功率が高いと言うのです。
夏は暑かったり夏バテなどで、東洋医学的な見解なんですが
8月に移植をしようかと思っていたところで
先日先生に言われて悩んでいます。
自分で体調大丈夫だと思うならやれば良いと思うと言われましたが
やっぱり引っかかっていて💦

でも4〜6月産まれが保育園でかなり多いんですが
それって夏に子作りしたからだよね…?とも思うし
みなさんどう思いますか?
夏は避けたよって方もいたら教えてください😣

コメント

deleted user

保育園で4〜6月が多いのは産まれてる子が多いからじゃないと思いますよ。

私の友達は10〜11月がものすごく多いです。
逆算して冬に授かったことになります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    夏に子作りして産まれた子が多いなら、3月も多くなるはずですが、3月生まれって少なくないですか?
    初めての園では30人も居てるクラスで3月生まれぜろ。
    2月1人でした。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えれば保育園は早生まれ不利ですもんね💦
    3月生まれは保育園以外の友達や職場に割と多いですが
    秋生まれ多いんですね😌
    悩みましたが後悔しないように秋以降にすることにしました💦

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早生まれは申し込み時点で不利なのもあるし、0歳児で入れようと思ったら生まれて間もない子を入れることになります。
    4、5月生まれならそろそろ1歳だし、と考える人も増える頃です。
    激戦区は0歳で入れないとなかなか入れないので早生まれは本当に不利ですよね。

    ちなみに、私は4人兄弟で3月、6月、11月、12月生まれです。
    なので年中授かってる?ってことになりますかね…?🤔

    移植はそう何度もできることじゃないし、確率高い時にしたいですよね。
    チャングムとか韓ドラ見てたら東洋医学すげぇ〜って思うので、きっと当たってますよ☺️

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し込みのことを考えて、計算して産んでるママさん達もいるので
    それが可能な人が羨ましいって思います💦
    ほんと、段々卵も悪くなるだろうし
    無駄にしたくないですよね😔
    4人兄弟!私一人っ子なので憧れます✨
    なので息子にも兄弟産んであげたくて💦
    韓ドラあんまり観たことなくて、ちょっと気になります!笑

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めっちょわかります。
    狙って作れるってすごいですよね。
    こっちはこんなに苦労してるのに😭

    私は初めての妊娠でトラブルがあって、2人目以降を望めないので、悩みながらも可能性があるのが羨ましいです☺️
    今周りで、第3子、第4子の出産ラッシュで、「早く2人目作りなよ!」って言われてイライラしてます😅

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…
    うちも保育園のクラスは3人目ラッシュやばいです💦
    他人が子供産もうが産まないが、余計なお世話ですよね!
    苦労しないで授かってんだろなって思います😣

    今週期、採卵だけしようかと思って今日受診したら
    ホルモン値がダメで終わりました💦
    今は時期じゃないよ、ってことかもしれないです。
    コメント、本当にありがとうございます😊

    • 7月30日
メメ

統計的に秋生まれが多いんじゃなかったでしたっけ?🤔
産院でも10月付近の生まれは凄く多いって言われたので、夏がしにくいかどうかは分からないけどもしかしたら確率でいくと冬の方が妊娠しやすいのかもしれないですね。
保育園に関しては保活に有利なのが遅生まれなので、そう言う子が集まってるからじゃないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ネットで調べても夏は妊娠しやすい、妊娠しにくい、両方の書き込みがあり混乱していて💦
    保育園の生まれつきも、コメントいただいて気付きました😅

    • 7月29日
なのは

2人目はお盆過ぎに移植して授かってますよ〜!全く気にもしてませんでした!
どうしても気になるなら夏を避けた方が良いと思います!もし陰性だったときに夏に移植したからダメだった…となると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    気にせずストレス溜めないでのぞめる方が良いですよね☺️
    季節は関係ないかもしれませんが、
    今のメンタルではダメな気がするので秋に延期することにしました💦💉

    • 7月29日
あ~ちゃん

8月末に移植して6月に産まれてます。今年も8月中旬移植予定です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお盆の頃に移植するつもりが
    考え過ぎてしまって…
    メンタル整えて秋に頑張ろうと思います😊
    お互い上手くいきますように🙏🏻

    • 7月29日
ゆうき

初めて聞きました💦
3人中2人は7月末に妊娠してます!😅

deleted user

うちも7月に移植して出産しました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦りもあり今週期で移植するつもりが
    悩み過ぎて延期にしてしまいました💦

    • 7月29日
ママリ

2人とも夏に授かってます!
逆に自分は冬に妊娠しにくい体質なのかと思ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体質はあるかもしれませんね!
    本当は早く移植したいですが
    1人目が11月に妊娠して、
    2人目治療でも一度だけ陽性が出たのも11月だったので
    秋にしようかと思います😌

    • 7月29日