![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
21wのMDツイン妊婦。1人の胎児が徐脈で不安。詳しい検査は2週間後。同様の経験者の情報を求めています。
現在21wのMDツインの妊婦です。前回の検診で1人の胎児に徐脈が見られると言われ、1週後に再受診したものの状況が変わらず、常にbpm80前後の状態で、片方は150近い状態でした。
夫婦ともに持病もなく、心疾患の診断も受けたことがないので原因が何なのかとても不安です。
詳しい検査は2週間後になるのですが、ネットで調べても詳しいことが出てこず、無事出産された方や、妊娠中期で同じような診察を受けた方が見えたらその後の経過等教えていただきたいです。
- R(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
![⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⑅◡̈*
NICUで看護師してます🙇♀️
MDツインの場合、両親の心疾患の有無ではなく、おそらく、双胎間輸血症候群のリスクがあるからだと思います。部屋(羊膜)は2つあるんですが、胎盤が1つなので2人で血液を分け合っている状態です。なので、血液循環のバランスが乱れると、心拍数も変わってくることがあります😣
検査はこれからのようですので、詳しい原因はわかりませんが、
時期を見てきちんと治療をされると、元気に産まれてる👶いっぱい見てますよ☺️早産になったり、👶の大きさに差が出てきたり胎児心拍異常で早めに出産することはあるかもしれませんが、👶は元気に後遺症なく退院していく子も多いです。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
ありがとうございます🙇♂️
羊水差もなく、成長もも誤差の範囲と言われてたので、教えていただいたのはリスクとしてあるとは知ってたものの今回とは関係ないと思ってたので、確定ではなくても1度調べてみようと思います😢
現場で働かれてる方の意見が聞けてとても参考になり、その後の他の赤ちゃんの例も知ることができ不安も少し解けました、ありがとうございます🙇♂️
コメント