
3歳の男の子が親の指示を聞かず、危険な行動を繰り返していて、ストレスを感じています。子供の行動に悩んでおり、どうすれば改善できるか相談したいと思っています。
9月で3歳になる男の子なんですけど、こんなにも親がやっちゃだめって言うこと繰り返すもんなんですかね
1つの物事だけじゃなくて色々なことに対してまったく言うこと聞きません
危ないからダメなんだよとか、壊れちゃうからダメなんだよとか説明しても全然です
さっきは下の子の哺乳瓶の乳首噛みまくった挙げ句にミルクが出てくる穴のとこに指突っ込もうとして、そのせいで穴広がっちゃって乳首が使い物にならなくなりました
こうなるのもう5回目とかで上の子のせいで何回も乳首買い替えてていい加減嫌になります…
これはすぐにキッチンに持っていかなかった私も悪いとは思いますが、毎回ダメな理由も伝えてるしなんならイライラしてて怒鳴ったりしたこともありますが本人はヘラヘラ笑っててダメです
他にも空の洗濯かごに何度注意してもかごを倒して乗るのでかごが壊れたりなど、ほんとに色々とやめてくれなくてもう最近はほんとにストレスすごいです
上の子可愛くない症候群てこういうことなのかなって思うくらいいま可愛く思えないです
どうしたらダメってことを覚えてくれるんでしょう
- はじめてのママリ
コメント

イリス
先月で長男が3歳ですが、うちも同じようなこと毎日何回も注意して、怒って、泣いて…の繰り返しですよ。
次男のおもちゃを取り上げる、突き飛ばす、触っちゃいけないもの触る…。もう何百回も同じこと注意してます。言い方は悪いですが、「この子は本当に大丈夫なんだろうか?」と何度も思ったことがあります。もともと言葉が遅い子なので、悪い方に考えると負のループがとまらないというか…。

すーママ
3人子供がおり、真ん中が男の子です。
小さな頃から真ん中の男の子ばかり叱ってる気がします…。。
同じ事を何回言っても、理由を言って聞かせても…毎度毎度同じ事の繰り返しで…
今は9歳です。
1番ひどかったのが、2、3歳くらいの時だったので…
今がMAXだと思って…怒るのに疲れたら諦めましょう😅💦
こっちも疲れるだけです。
とりあえず壊されたく無い物などは、手が届かない所に隠すか見えないように。
危ないけど、小さなケガだけで済むような事はダメダメ言わずに様子を見る。
本当に危ない事だけ、思い切り叱る…。
の繰り返ししかないと思います😓
-
はじめてのママリ
やっぱり男の子と女の子で違うんですかね?
旦那の姪が上の子より1歳上なんですが、このくらいの時ダメって言われたのはちゃんとやらなかったよなぁ…とか思って💦
自己防衛と多少のことは様子見ですね😔
本当に危ないことでケガとかしてもその後もやるのでもうどうしたらって思うんですが、それも本人が学習してくれるの待つしかないんですかね😭- 7月28日

あくよう
3歳で男の子ならあるあるだと思います〜😭怒る原因を遠ざけるのが一番だとおもいます😭
うちは5歳の今も気を抜くとすぐダメな事して怒られています😩
本人曰く忘れちゃう〜やらダメってわかってるけどやりたくて身体が動いちゃう〜やらコレは良いと思ってた〜やら言い訳ばっかり増えていってまーす💦
-
はじめてのママリ
旦那の姪が1歳上なんですが、3歳のときもっと親や周りの大人の言うことちゃんと聞いてたと思うのになんでだ…なんて思ってたんですが、男の子と女の子で違うんですね😭
ながーーい目でこういうもんだと思って過ごします😭- 7月28日

パト子
わかりますよ〜うちは最近ご飯時遊んでグチャグチャにしてます。洗面所でも水遊びしてます。
もともと悪いことばっかりするような性格では無いので、弟の真似したりもよくするのもあり、多分構って欲しい&甘えたい&寂しいのかな、と思ってます。それでも母はキャパオーバーなので応えてあげられず怒鳴ってます、、
ので今度弟だけ預けて長男とふたりでカフェにでもデザート食べにデート行こうかなと思ってます😊
長男も満足してくれて、弟がいないことでまだこんなに小さくて子供、、って母自身も確認できるので😊
はじめてのママリ
最近ほんとに「この子大丈夫なの?」って思います…
でもみなさんから回答頂いて3歳くらいの男の子ってこういうものなんだと分かったので、こちらの諦めも肝心なのかなと思いました😥