※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サボテン
子育て・グッズ

2歳半の子供の言葉の遅れについて不安を感じており、健診で相談する予定です。

上の子の言葉の遅れ、気にした方がいいのかな、、

2単語なんか聞いたことないし
単語さえも
お茶
カンカン(電車)
はい
あれ?
あった
ない
あっち
こっち
バババ(ミニオン)
バイバイ
あーと(ありがとう)
わぁ!ばぁ!
いぇーい
はな(鼻)
ママ(こっちが自分を指さして誰?って聞くと言う)
き(自動販売機の機)
た(ごちそうさまでしたのた)

今思いつくのはこれくらいです!
おもちゃで遊んだりとしていると、自分語で何か話してたりします!
こちらの言う言葉の意味は凄く理解しています!
して欲しいことや、体の部位でどこと聞くと指さしたり
働く車の名前を言うと指さしたり、、

たまに、例えばタイヤを指さしてこれは?って感じで聞いてきたりするので、「タイヤ」って言うと、
タイヤとはっきりは聞こえないけど、3文字で真似して言うみたいなのはチラチラあります!
そういう感じで、言葉では聞こえないけどこれ何?と聞くと
雰囲気で言うことはあります!バナナとか!

また言葉ではなくて、納豆が欲しかったら混ぜる真似したり
ショベルカーは手でショベルカーのすくう部分を表したり


来月に2歳半健診があるので、聞いてみるつもりはしてますが、
3歳までは様子みでいいのかなとか思ってましたが
ママリで調べてると、この月齢でここまで言葉少ないのは
いないかなと不安になりました💦

言葉不足ですいません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は3歳すぎたら
急に喋りました(笑)

  • サボテン

    サボテン

    それまではチラチラ言葉とかは出てましたか💡?

    • 7月28日
M♡

うちの娘も言葉が遅くて、2歳から単語、2歳半で2語文と3語文出てきました😊

でも、それでも保健師さんには遅いから言語相談行ってくださいって言われましたよ😂💦

言語相談行ったら、少し遅いけど、まあ許容範囲ねーって行って終わりました☺️

まだ様子見ていいかと思いますが、気になるなら言語相談してもいいと思います!!

  • サボテン

    サボテン

    保健師さんにもよりますよね🤔
    知り合いは意味が分かってたら大丈夫と言われたとも聞くし、、🥺
    男の子は遅めとも聞くけど、どこまで遅くていいものやらと思います😂

    • 7月28日
n_78

長男は2歳半でも一語、辛うじて二語喋れる状態、そして3歳半になっても3語繋がらずでした🤣
集団検診の時に小児科医と保健師から言語相談を受けるように言われましたが、こっちの言っていることは90%以上理解していたのでそんなに心配せず受けませんでした!
そのうち4歳の誕生日を迎えた辺りから思い出したかのようにマシンガントーカーになり、今では立派に文句や喧嘩を売ってくるくらいまでに成長しています😮‍💨笑
長男は特に遅かったほうだと思いますが、次男も今はサボテンさんのお子さんと同じくらいしか喋れていません🤣🤣
その子によってペースは違うので、心配であれば相談を受けてみても良いと思います!
ご参考になればと思い、コメントさせて頂きました☺️🎈

  • サボテン

    サボテン

    男の子は遅いともきくので、まぁ3歳くらいかなとか思ってましたが、こんな言葉出なくていいものかと、、やっぱ周りと比べてしまいますね😂
    先月からは僅かながら、成長してるかなと思う事もあるので、参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 7月28日