
赤ちゃんの寝る向きを変えることはよくあることですか?逆子が治った経験のある方、助言をお願いします。
逆子体操について質問です
以前より背中側(右)とは反対(左)を下にして寝るよう指導されていました。
今回は先生が違い、赤ちゃんの足を確認するとぴんと伸びたようなVの字の体勢になっていました。いわゆる単殿位です。
そして背中側(右)を下にして寝るよう指導されました。
このように足の状態で寝る向きを変える事はよくある事でしょうか?
別件もあり今回の先生には不信感を抱いていますし
赤ちゃんの頭が左に傾きやすい気がするので
正直左を下にして寝たほうがいいのではないかと疑っています。
お詳しい方や寝る体勢で逆子が治った方、教えて下さい。
- ママリ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

たこさん
私はブリッジ法という、腰の下に丸めた布団を置いて寝ておく逆子体操を毎晩やりました。
36週のとき逆子体操中にグニュンと回った感覚があり、体操をやめました。
やはり逆子がなおってました😊
よかったら試してみてください😊
ママリ
左右にこだわらなくても大丈夫でしょうか😌
やってみます。
ありがとうございます🙇♀️
たこさん
病院や先生によって指示が違うので、色々と試してみたらどうでしょうか😊
私の時は就寝時の寝る向きは何も言われませんでしたけれど、逆子体操をやるようにと教わりました😌