![みかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘が3月生まれです!
2歳前くらいからおまるとか買ったものの、全然成功せずだったので、トイトレは諦めて、3歳になった時にいきなりパンツ生活にしたら1週間くらいでおむつ取れました😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3月生まれの娘、3歳の誕生日から本格的に始めました😊
夏の2歳半頃から補助便座や踏み台は用意していましたが、途中でトイレ嫌だ!となってしまったので中止して、3歳でオムツバイバイするよ~と事前予告して、誕生日に布パンツで強制スタートって感じでした💦
-
みかな
トイレ嫌だって子、多いって聞きます😣1歳後半に引越しするので環境の変化もあって、うちも拒否されそう💦
事前予告ありだと子どもも気持ちの準備ができますよね😆
勉強になりました✨- 7月27日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
1年違いますが、娘は今年の5月頃に始めました🍀
2歳2ヶ月ぐらいですかね?
一年前はトイトレ のことなんて全く考えてなかったです😂
-
みかな
私も今日までトイトレのことなんて考えたことなかったんです🤣
7月生まれの同じ学年の子がトイトレしてみる〜って話を聞いて、「トイトレ」の4文字が急に気になりだしたかんじで。笑
暖かい時期に始めるのが良さそうですね🍀- 7月27日
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
うちは3月生まれで一応2歳の夏から始めたのですが本人のやる気が出ずに1年以上かかってしまいました💦
ちなみにやる気が出始めたのは3歳半頃で、おむつが完全に取れたのは真冬です!(3歳11ヶ月)
なので本人のやる気がでるのを待ってみるのも良いかと思います✨
あとは夜中にオムツにおしっこしなくなるのを待ってからでも良いかと思います😊
うちはおむつ外れは遅かったですが、その代わりに夜中のおもらしは今のところ一度もしたことありません✨
-
みかな
本人のやる気、大事ですね✨他の方のコメントも拝見して本人に合ったタイミングで始めようと思えました☺️
娘は慎重な性格で、お座りもたっちも歩くのも少し遅かったけど、身体の準備ができてからやったからかズテーンと転ぶことがなかったです🍀
なのでamaさんのお話を聞いて、うちの子も同じタイプかも…と思ってしまいました😆- 7月27日
みかな
おー!
そういうパターンもあるんですね😳✨
子どものタイミングに合わないと
お互い辛いので様子見つつにしようと思います🍀