![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
世帯年収500万円で保険代が7万円かかり、貯金ができない状況。解約して貯金したいが、将来の保障や掛け捨ての有効性に悩む。学資や生命保険の解約、ローン残り33年も考慮中。
世帯年収500万程度で毎月の保険代(生命、医療、学資)が7万ほど支払っており、現金が全く貯まらないです。
かけすぎだと思うのですが、一応積み立てなので解約を見据えて将来の貯金にはなるかなという所と、いざ何かあったらどうしよう、掛け捨ては無駄なのかな?
思っていますがどうなんでしょうか。
未来の保証のため13年ちょっとそのまま頑張るか(学資が消える)自分の生命保険を解約して
掛け捨てに移行するべきか悩みます。
ちなみに持ち家でローンはあと33年位残っています。
30代妻がフルローンで生命保険2万です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険の見直しをした方がいいと思います。7万のうち、どれくらいが貯蓄なんでしょうか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家は年齢が若いこともあってトータル約5万円です!!
学資と個人年金は貯金より利率がいいと考えて入ってるので貯金だと思えばいいと思います☝🏽
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収はどのくらいで五万かけてますか?そうなんですよね!学資は上回る計算なので最終的には損をしないのですが、私の生命保険が積立といえども100%いかないので途中解約予定なのですが、早い所やめるべきか悩んでます😫
- 7月27日
-
はじめてのママリ
私は生命保険は積立にしたくない派です💦
積立にすると高くなる+保証が薄くなるので・・・
世帯年収はいくらなんだろう💭
育休やら労災やらでまともにフルの年収がわからないのですが・・・700万〜800万とかだと思います💦- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦生命保険は値段の割に、、ですよね。掛け捨てにしようかなと思い始めてきました。
その世帯年収で五万なら無理が無くてすごいです!
見直してみます💦ありがとうございます!- 7月27日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
保険も積立なので貯金だと思いますので、手元にもぅある程度お金があるならいいかなぁと思いますが。。
ボーナスは現金貯金とかなら毎年貯まりますし。
それなら途中解約しなくてもいいかなとは思いますが。マイナスになりますが。。
あとは大きい買い物がもうないなら、保険や投資で貯金もありかと。
私は保険は掛け捨て派なので、学費以外は掛け捨てです。
その方が保証内容高くて月々支払い安いので。
-
はじめてのママリ🔰
夫婦共にボーナス無しで現金貯金が全然出来てないんです🥲大きな買い物は無い予定ですが、ちょこちょこ数万の出費があったりして現金を持っていないことに不安です。
そうなんですよね、掛け捨ての方が保証内容がいいですよね。。うちも解約は勿体ないですが学資以外は切り替えようかなと悩み中です。。- 7月28日
-
たま
死亡保険とかも貯蓄型だと500万の保証でも月々数万とかしません?
早いうちになくなれば払ったより貰えるけど…
掛け捨てなら1000万とかだったら数千円でまったく金額違いますよ。
現金はとりあえず500万ぐらいは手元におきたいです。
我が家は2台車持ちなのもありますし。
大型電化製品の買い替えもありますしね。
でも基本的に保険の貯金だと年齢いった後じゃないと解約できないように思うので、保険貯金は老後用かなと思ってます。
なので用途用に分けて貯金するのが1番かと。
私も老後用にDCして、子供の大学費用用に学資をして、現金で年収ぐらいはおいといて(車や電化製品等の出費のため)、あと余価分は積立ニーサしてます。
将来の蓄えばかりだと今何かあったら生活できないし。。
なので、並行に貯蓄がいいと思うので.見直してしばらく現金貯めるのがいいかと思います。- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
養老、学資、医療保険で約5万ちょっと払ってます!
現金貯金も少しはないと不安ですよね
財形とかどうですか?
我が家は現金でもためてるんですが使わないように財形やってます🙋財形ならよほどのことがない限り手をつけないので確実に貯まりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
財形というものは何なのか、、初めて調べました!情報ありがとうございます!
- 7月28日
はじめてのママリ🔰
6万ほど貯蓄です💦掛け捨ては収入保証と医療で4人合わせて1万もないです💦
ママリ
逆に4人で1万円だと、旦那さんの保障が薄くないか?と思ってしまいました・・・
無料のFPとかに相談してみるのもありだと思います(*ت*)ノ
キャンペーンもやってたりするのでいいですよ(o∀n)
はじめてのママリ🔰
積み立ての方にも旦那の医療は少し含まれてる感じですね💦旦那さんの保険料どのくらいでしょうか??
ママリ
うちもいまFPに見直ししてもらっているところなのでおそらく変わると思いますが、旦那のみで13000円くらいです!
私が7千円くらいですね!
はじめてのママリ🔰
それは全て掛け捨てですか?
うちもそうしたら毎月現金5万貯金に変更できます、、😫
無料FPはどこで探しましたか?
ママリ
終身です!
保険相談とかで調べると、無料FPランキングとかでてきますよ!
会社によって貰えるキャンペーンの内容も違います!
ちなみに私はいま日中暇すぎて、3社ほど申し込みして話を聞いてます。笑
無理な勧誘はないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!早速調べたいと思います😊