※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

セパレート指定のない保育園では何才までロンパースを着せるか、セパレートだけにした時期はあるか、近い月齢の娘にはセパレートの肌着を買うか。

セパレート指定がない保育園だったらみなさんなら何才までロンパース着せますか?もちろん着れるまでとかだとはおもうのですが、なんとなくセパレートだけにした時期ありますか?
また、娘と近い月齢でだったらこれからの肌着はセパレートしか買いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

半年ごろからセパレートの服は買っていましたが、肌着は股ボタンにしてました!
10ヶ月で一時預かり利用してたのでその頃からは肌着もTシャツにしていました。
指定がないなら園にどっちが替えやすいか相談しますね🤔
基本的にはトイレに服が付かないようにセパレートだと思うので、一歳過ぎまではロンパースでも良いような気がしますが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月くらいで肌着もだったんですね💦用意する兼ね合いもあったので今日クラスの先生に聞いたんですが、飾りやガチャガチャついてなけらばと答えられました😭💦
    トイレがあるからセパレートなですね!
    わたしも普段着は割と最近セパレートが多いのですが肌着は80サイズ買いたいので悩みます😭

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園ではロンパースの肌着でも良いですと言われましたが、もう10ヶ月だし、そろそろセパレートでそろえようかなーって感じでした😊
    まだ生後半年ですし、トイトレするにしても少なくてもあと半年くらいあるのでロンパースでも良いと思います。
    サイズ変わる可能性ありますし!
    保育園用の最低枚数用意して、今ある分は家用で使うとか😆
    私はオムツのズレが気になって、ロンパースが入る限り使ってましたよ😂

    • 7月27日
deleted user

保育園行ってなかったので、1歳半の夏からセパレートの肌着買いました。特にこれといって理由はないですが、サイズアップのタイミングでそろそろかなと思ったので🤔
洋服は0歳(9ヶ月頃)の秋服から、パジャマは1歳秋(1歳9ヶ月頃)の秋服からセパレートでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半まではロンパースだったんですね🙆‍♀️
    そうですよね、理由ないですよね😂肌着は80サイズ買いたいので少し長く使えるかなと思い悩んでしまいました💦

    • 7月27日