※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が指さしをせず、不安になっています。気になる行動について相談しています。

もうすぐ1歳2ヶ月なんですが指さししません😭
👆🏻これはしますが、
ゾウさんどれ?に対して違うものをさします。
木だったり猫だったりを指して適当に指さしてる感じです。

お散歩中や、自分の好きなものを見つけた時は
アッ!と言って私の顔を見てきますが指さしには繋がりません😭

気にしないようにしてきましたが
元々色々心配していたので不安になってきました😭

コメント

ます

1歳1ヶ月ならできなくても問題ないかと。

息子は、名前とその写真がわかるようになったのはつい最近です。
男女差あったとしても気にするレベルではないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦
    お返事ありがとうございます!
    まだ焦らなくていいとわかりすごく安心しました、ありがとうございます😊

    • 7月30日
はな

うちもまだ指差しできないですよ😂全く同じような感じです!いつかできるようになるかなとのんびり構えてます✨✨

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦お返事ありがとうございます!
    そうですね✨いつかはできるようになるし私ものんびり構えます😊

    • 7月30日
ぽんぽこ

末っ子は1歳5ヶ月になり、ようやくぞうさんどれ?と言うと、指差しするようになりました。1歳2ヶ月だと出来なくても普通かなーと思います😅
知り合いの子たちも、1歳3ヶ月から指差しする子がちらほら出始めた印象です。ちなみに、一人目の子は、指差しする事なく大きくなりましたが、何ら問題なく育ってます。
今は大人の言ってることを少しでも理解できていたり、親に何かを伝えようと目を合わせてくれるだけでもハナマルですよ😀

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦お返事ありがとうございます!
    私の周りの子は1歳になる前から指差しが始まっていてかなり焦ってしまっていました😭
    そのお話が聞けてすごくほっとしました…ありがとうございます😭

    • 7月30日
からあげ

うちもまだできないですよ😂
1歳2ヶ月ならできない子いっぱいいると思います😌

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦お返事ありがとうございます!
    まだまだ大丈夫なんですね✨✨

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

1歳半検診でも
できませんでした😂
その時1歳7ヶ月でしたが
問題なしでしたよ〜🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦お返事ありがとうございます!
    そうなんですか!?私も様子見てみます✨

    • 7月30日
moomin

うちも指さし自体なかなかしなくて💦
好きなキャラや物のシールを絵本に貼ってあげたら、絵本読む時に気になってそのシールを指さしたので
「バイキンマンはどれ?」など、声がけを続けてみたところ徐々に成功率あがってきてます☺️💡
個人差はもちろんあると思いますが、お子さんの好きな物から教えるのもアリだと思います💓

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦お返事ありがとうございます!
    このコメント読んで早速シール遊びしました✨
    アンパンマン見て、アッ!て言ってました😂
    でもアンパンマンどれか聞いたらメロンパンナちゃんさしてました😂
    地道にやって見ます💓ありがとうございます!

    • 7月30日
ぴーさん

○○どれ? の指差しは、まだまだな月齢だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですか😢💦まだ焦らずに様子を見てみようと思います!!!

    • 7月30日