
スウェーデンハウスに関して、坪数や土地代、部屋数、お値段、メリット・デメリットを教えてください。
スウェーデンハウスで建てられた方に
質問です!
①坪数、土地代
②部屋数
③お値段
④デメリット、メリット
教えて欲しいです!
よろしくお願いいたします!
- なな(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
①土地62坪、建坪37坪、土地代820万
②4LDK
③約4200万、外構150万
④メリットは、冬はとにかく暖かいです。2年目から光熱費も下がります。5年目くらいから安定するみたいですが。窓閉めていたら外の音も全然聞こえないですし、木の匂いも最高です。
点検なども丁寧ですし、安心できます。ちなみに、確定申告などのお金に関する書類なども営業マンが全て用意してくれるので、困ることも何も無いです!
デメリット、、なんだろ、なにも思いつきません。笑

はじめてのママリ🔰
①土地60坪、建物31坪、土地900万
②1階にリビング、キッチン、お風呂、洗面、2階に3部屋です。
③建物3200万
④メリット
機密性が高くあたたかい、洗濯物を一年中部屋干しできる、ユニバーサルデザインなので階段や通路が広い、おしゃれ、窓に高級感がある
デメリット
他のメーカーより坪単価が高め。
-
なな
詳しくありがとうございます!
部屋干しいいですね!階段や通路が広めなんですね😉
やぱ坪単価が高めなんですね💦悩ましい……- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちは完全注文なうえ、特注で色々いじったためスウェーデンハウスの中でも坪単価割高な方かと思います😅サキタテというプランや、規格の中から選ぶなどすればもっと安くなると思いますし、予算と間取りの希望を提示すれば頑張って設計と見積出してくださると思いますよ^^上の方もおっしゃってますが、私も今のところ住んでいて嫌だなぁと思うこと全くないのでおすすめです!
- 7月28日
-
なな
注文住宅ならこだわって色々したいですよね!羨ましいです❤4LDKとかですか?
窓のところが木で、カビとか大丈夫ですか?- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
3LDKですよ~🏠こだわった分予算オーバーしそうで小さめなお家です😢
うちはほとんどの窓をメンテナンス不要の白色窓にしたのでカビなどは今のところないです!玄関ドアがなぜかカビたときがありましたがお手入れ方法教わって対処したら消えました^^*- 7月28日
-
なな
やぱ、カビるんですね🥲
メンテナンス不要とかあるんですね、木の素材じゃないってことですかね??🙂
こだわると、やはりお値段かかりますよね……💭
こだわったところ簡単でいいので教えていただいてよろしいですか?- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
木材ですからね~💦ただ、ドアがカビたって話聞いたことないってメンテナンスの方に言われたので我が家がたまたまだったのかもしれません😅メンテナンスの要らないドアも付けられると思いますが、スウェーデンハウスらしさを求めるならやはり木製ドアのがオシャレかなぁと思います🚪 うちがこだわったのは、キッチンと洗面台をスウェーデンハウスの特注のものにしたこと(モデルハウスで見てこれにしたい!と一目惚れ)、お風呂を1坪から1.25坪に広げて窓も通常のものより大きくしたこと(かなり開放感あってお気に入りのお風呂です)、壁の一面をエコカラットを貼ったこと(これもモデルハウスで見て高級感が出ていいなぁと思い採用)ぐらいですかね??広くはないけれど、子どもも巣立ったら夫婦2人で暮らすのであんまり大きくなくていいやと思いデザイン重視で建てました👐
- 7月28日
-
なな
そなんですね、カビはどこでも潜んでますもんね突然現れてもおかしくないですね😌
そなんですね、窓の木の枠?は変えられないんですよね🙂木製ドアがスウェーデンハウス特徴的なんですね‼️
キッチンとスウェーデンハウスの特注ってあるんですね、LIXILとかそーゆーブランドから選ぶと思ってました‼️
お風呂は広く取りたいですよね、わかります‼️
エコカラット……なるほど……
確かにいつかは二人暮しになりますもんね、とても参考になります!!- 7月28日
ママリ
4200万は土地込みの値段です。
なな
詳しくありがとうございます!
デメリットが何も思いつかないって凄いですね❤
よく高いのがデメリットって聞くのですが、どうですか?やぱハウスメーカーの中でも高い方ですか?
土地代が安くて羨ましい……
私が建てようとしてるところが土地だけで2000万近くするんでホント嫌です笑
やはり防音が凄いんですね❤
やぱスウェーデンハウスにしよう❤住友も悩んでましたがスウェーデンハウスのほうがメリット多そうですね❤
ママリ
たしかに、高いですよね!
でも、月々の光熱費、修繕費、リフォームなどのお金のことを考えたら、初期投資みたいなもんです!
うちは、リフォームもいらないし、屋根の修繕もいらないので、約10年おきの外壁の塗り替えくらいです、と説明受けましたよ!
ローコストで建てて、光熱費が高ければ意味無いし、リフォームや建て替えが将来必要となれば結局めちゃくちゃお金かかるじゃないですか!笑
わたしもいろんなハウスメーカー見てきたし、付き合いもありましたが、本当に信用できると思ったのがここだけでした!だから建てました!🥳