※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
家族・旦那

旦那の育児参加について悩んでいます。おむつ替えやお風呂などは手伝わず、可愛がってはくれるものの、育児の負担が大きいと感じています。他の家庭の育児分担について知りたいです。

旦那の育児参加ってどれくらいですか?
うちは、
おむつ替えしない。
お風呂いれない。
ごはん食べさせない。
夕方家にいるときも私がバタバタごはんやお風呂をしている中、リビングで携帯かまってる。
かまってほしくないものを子どもがかまってしまってるとき、〇〇をかまってるよ。子どもが泣いてるときは泣いてるよ。って私に言ってくる。

でも
めちゃくちゃ可愛がってくれる。
お出かけやお散歩は一緒にいってくれたりする。

育児というより可愛がってくれるだけ…におもえてしまって。。
私は育休中で仕事はしていないし
これが普通のことで私の我慢がたりないだけなのでしょうか。
いろいろしないくせに
可愛いよなぁ。っていっつも共感求めてくるのが
そりゃかわいいよ!!それで?!
と思ってしまって…😭😭

これまでスーパーなどの短時間の買い物や私の病院など
最低限の一人時間しかさせてもらっておらず…。
旦那に見てもらって一人時間などもみなさんとっているかなんてことも気になります。
ご家庭によって色々な分担の仕方などがあると思うのでそういうところも教えてほしいです。

コメント

のきした

うちは生まれて1ヶ月は実家へ里帰り→自宅に帰ってからは旦那育休(1ヶ月間)でした。

育休の間は授乳以外は交代でやってもらいました!
授乳もゲップ出しは旦那担当🙋‍♀️
育休の間にお世話できるようにめちゃくちゃ仕込みました!

育休があけてからは平日ワンオペですが、帰宅してからの寝かしつけやオムツ替えは旦那がしてしてくれます😊

1人時間も土日であればお願いして2、3時間出たりもできます🙆🏻👌
でも一緒にいる方が楽しいので買い物や自分の通院くらいですね🤔

可愛がるだけの存在で良いのは祖父母だけではないですか?🥺
父親としてはしたくないお世話も自分の時間削ってやって欲しいので、今子供に構わなかったら大きくなってから懐かないし相手にしてもらえないよと伝えてます🤤

はじめてのママリ

基本何でも積極的にするので私が数日いなくても大丈夫なレベルです!
オムツ替え、お風呂、ご飯の支度&補助、寝かしつけ、歯磨き、保育園の準備&汚れた服の予洗いなど、、
遊ぶのは私より上手いです💦
私が仕事の日に病院や予防接種などもお願いしてます💦
休みの日は公園などに連れ出してくれて、その間リフレッシュ時間貰ってます!

あーか

家にいる時は何でもしてくれます!
一人の時間を作るより家族で過ごしたいタイプなので、預けて1人で出かけるとかはないですが、育児も家事も心配ないので、丸一日預けても大丈夫です😊
休みの日はパパに子供たちベッタリですし、夕飯はパパが作ることが多いです💡
特に分担とかなく、やれる方がやれることをやるって感じです!

ちなみに専業です🤣

ママん

うちも同じです。携帯ばかりで仕事から帰宅したら携帯、私が寝かしつけしてる間も携帯かゲーム、仕事してご飯食べてお風呂入って自由に過ごしてますが私は結婚してからお小遣い一銭もないので無料の家政婦じゃん。とたまに悲しくなって苛々してしまう事があります💧
可愛いと育児は別なのになーと思ってしまいます。24hフルで子供と一緒にいないから可愛いで済むけどママは可愛いだけの感情で育児してないって私は思ってしまいます…

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    コメントありがとうございます😭✨
    こういう気持ちって旦那さんに伝えてますか?もし伝えられていたらどんなふうに話しておられますか?💦

    • 7月27日
  • ママん

    ママん

    つい先日意を決して子供が寝てからの2人時間の時にちょっと話したい事あるから座って…と言いました💧
    今妊娠中でして病院からは入院出来ないなら自宅安静という事で過ごしてるのでそれを伝えました。ここ最近の生活が酷い、土日休みは起きないで犬の散歩も毎日私が行って自分の好きな事は好きなようにやって子供と何するわけでもなく家族サービスもない…平日は帰宅したら携帯、ご飯風呂でおもちゃを片してくれるわけでもない。と言ったら頼まれてるのにそのタイミングでやってと言われても〜と言われたので頼まれてる?2人の子供の事なのに家族の事なのに頼まれてるのにってのは違うんじゃない?協力、なんならやるのが当たり前なくらいだよと怒る事もなくただ冷静に話し続けました😅
    一応その時の返事としては疲れてたり確かに甘えてたごめんという感じでしたがもうすでに忘れてるのか何もしなくなりました😂多分限界きたらまた座らせると思います。

    • 7月27日
りょん

・息子の朝食の準備から食事介助
・お風呂
・寝かしつけ
・おむつ替え
・娘の夕飯の介助
・歯の仕上げ磨き
+時間があれば子供達と全力で遊んでます

旦那本人曰く「プロの保育士」らしいので、一通り何でも出来ます
トイトレなんかも私より真剣にやってますね😅
子煩悩なのでほんとに可愛くて可愛い仕方ないみたいで、休みの日が待ち遠しい!早く帰りたい!が口癖です

私から育児に関しての指示は一切してません
臭いに鈍感なので、オムツ替えの時には一声掛けますが本当にその程度です

ひろみ

ただ可愛いと思うだけならじいじやばあばでもできる。
なんならその辺を歩く知らんおっちゃんでもできる。

親なら子育ての苦労を共にしたい。
子どもが巣立ってから「あの頃はあんなだったよね。大変だったけどすごくかわいかったね」って言い合える関係でいたい。

一番手が掛かる今それを励みに頑張ってる。
でも、それを一番近くにいる夫が気付いてくれなかったこと、助けてくれなかったことは絶対にいい思い出なんかにならない。

よその旦那さんと違って家にいるだけいいと言うかもしれませんけど、なんでただいるだけで褒められる理由ってなんだと思ってるんだろう😂
ママなんて家にいて当たり前、家事育児して当たり前なのに。
なんで夫はそこにいるだけでいいと思ってるのか意味が分からない。だって何もしてないのに。

座って可愛いねえって言うだけで褒められる理由の詳細をマジで知りたいです。
ちょ、ママリさん、旦那さんに聞いてきて頂いてもいいですか?笑笑

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    私の思いを代弁してくださって本当にありがとうございます😭😭
    まじで聞こうかな。(笑)

    どうしたら旦那とわかりあえるかわかりません。

    • 7月27日
きよな

あり得ないです😅可愛がってくれる前にしっかり、父親なんだからお世話してよって感じですね。我慢が足りないとかの問題じゃなくて、旦那さんが問題だと思います。
専業主婦ですが、仕事してる時以外ずっと旦那が進んで全てしてくれますよ。1人の時間もめちゃくちゃありますし、いつでも出かけさせてくれます。
ちょっと信じられなすぎて驚いてます😳旦那さんにしっかり変わってもらいましょう!

きよな

ブチギレていいと思います!

もちこ

コメント欄が育児に協力的な旦那さんばっかりで、びっくりしてコメントしてしまいました😭羨ましい😭

うちは、二人目が手がかかりすぎる子で私がワンオペに耐えきれなくなり、ガミガミ言うようになって、何度も喧嘩もして、やっと言えば多少してくれるように。
あと、私が忙しすぎると、何したらいい?って聞いてくれるようになりました。
「子供のことみてて」って500回くらい言っても伝わらないので、部屋に貼り紙したこともあります😂
携帯とYouTubeから目が離せなさすぎる人で引きます…。私の自分時間なんてもちろん…

自分語りが長くなってすみません🙇‍♀️
でも、娘さんのことめちゃくちゃ可愛がってくれる旦那さんなら、根気強くしてほしいことや気持ちをつたえれば、変わってくれそうな気がします😌!