※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

教習所での大型乗用自動車と特定中型乗用自動車の通行止めについて、乗車定員29人以下のマイクロバスは中型自動車に該当するのか、また中型自動車にはどのような種類があるのか教えてください。

教習所に通ってるんですが
大型乗用自動車と特定中型乗用自動車通行止めの
標識の問題で乗車定員29人以下のマイクロバスは
通行できるかという問題があるんですが


教科書には
大型自動車
総重量 11.000キログラム
積載量 6.500キログラム
乗車定員 30人以上

中型自動車
総重量 7500キログラム以上11.000キログラム未満
積載量 4500キログラム以上6500キログラム未満
乗車定員 11人以上29人以下

と書いてあるんですが問題で
乗車定員29人以下のマイクロバスは
中型自動車になるんですか?

回答の解説には
大型乗用自動車、特定中型乗用自動車
(11人以上29人以下)は通行できない。
とかいてあって中型自動車ではないの?
となってしまったんですが
中型自動車の中に含まれてるけど
中型自動車にもいろんな種類があるということですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

調べたら出てきましたよ🤗
答えは通行できない。かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特定中型自動車の区分についても出てきましたよ!

    • 7月27日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わざわざ調べてくださりありがとうございます😭✨助かりました🥺

    • 7月27日
ぽっぽ

マイクロバスは特定中型自動車なので通行出来ませんよ!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    中型自動車は今回のマイクロバスのような【乗用】のものは特定中型自動車、中型トラックなどの【貨物】は中型自動車という事になり2種類あります。

    • 7月27日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます🙏🏻🙏🏻
    2種類あるの知らなかったのでわかって良かったです!

    • 7月27日