※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
子育て・グッズ

保育園で何してたの?と聞くと、プラレールと答える3歳の男の子。実際は自由遊びもしているが、受け答えが難しいのかも。

3歳の男の子なんですが、
保育園で何したのー?と聞くと、毎回、プラレールした!と言ってきます…
連絡帳には体操や園庭であそんだとか書いてあるのですが😅
毎日聞くと、毎日プラレールと答えます…
本人もわざとなのか楽しんで答えてる感じが😅
確かにお迎えに行くまでの自由遊びはプラレールや電車で遊んでるのですが💦
3歳だしまだ受け答えが難しいのでしょうか?💧
しっかり会話できる時もあるのに、保育園のことは毎回実際にやってないことばかり言ってきます💧

コメント

deleted user

一番楽しいことが強く印象に残ってるだけじゃないでしょうか!?いつも遊んでるし、毎日聞かれるからとりあえずプラレール言っとこうみたいな気もしますが🤣
うちの子も、最初の頃何したか聞いても同じく毎日プラレールって言ってました笑

これからお友達と遊ぶのが楽しくなったり、ほかに面白いもの見つけたらきっと教えてくれると思います!!

ぽんちゃん

聞き方変えるといいと思います。
まだ広い質問には答えられないと思うので、保育園でどんな体操やったの?とか、
園庭でお砂で遊んだの?とか少し絞って質問するといいと思います!

例えば、旦那さんから、今日一日何してたの?って聞かれると、自分でも何から話そうかと悩んでしまいますよね、
子供はそこまで考える力がないので、パッと思いついたプラレールとかになっちゃうんだと思いますよ🙂

かよこ

3歳児には何したの?が難しい質問かもしれません😅ざっくりしすぎて、答えづらいそうです。

あと、毎日沢山の事をするので、1番新しい情報が1番記憶に強く残ってるので、お迎え前のプラレールっていう答えが多いのかなーと思います。
午前中にした事はその日の夕方には3日前にした記憶になってる事もありました。笑
今日体操したのー?や、園庭で遊んだー?など、絞って聞くと結構答えてくれると思います。

こぉ

お迎えの時にプラレールをしてるなら、やってないことではないかと思いますが🤔
連絡帳に体操をしたって書いてあったら、どんな体操したの?とか聞くと良いと思います☺️
うちも何したのってざっくり聞くと電車!って答えますが、今日クライミングしたの?ちゃんと上まで上れた?と聞くとペラペラその時の事話したりします。

もか


皆さん返信ありがとうございます!
聞き方とか変えてみたらもっと会話が広がるかもしれませんね😊!
大好きなプラレールが1番印象に残るのかもです😅
今日もまた聞いてみます🥰