※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠報告のタイミングや職場での対応について教えてください。

周りへの妊娠報告ってどう切り出して言うべきですか?😓特に職場ではどうしよかと…悪阻が酷くて早退しちゃう事もあるので、言っておかなきゃですよね💦皆さん、どのタイミングで言ってますか?
ちなみに上司はもう知っています。社員のスタッフにはどう切り出して言ってますか?😭よかったら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、パートですが
よく一緒に入るメンバーのみに伝えてます。
安定聞こえたらか予定日確定したら
上司に伝えるつもりです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、近くのスタッフから言っていきやすい人から言ったらいいですかね😓安定期になったら完全に言わなきゃですよね💦
    同じ8週です🥺頑張りましょね(^ ^)ありがとうございます♪

    • 7月27日
deleted user

上司は心拍確認後、他のスタッフは仲いい人以外はあえて報告はしなかったです!
直接伝えた人以外からは『聞いたよ〜』みたいに声かけてくれる人や『もしかして妊婦さん?』って聞いてくる人もいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっか、仲良いスタッフと上司に言って、あとは周りに任せてもいいかもしれないですね😊そんな風に声かけてくれるって優しい職場ですね✨
    ありがとうございます(^ ^)

    • 7月27日
つぶら

まず上司に報告→ミーティングの時に上司からみんなに報告、その後私から一言ご迷惑をかけるかと思いますが〜とご挨拶させていただく流れでした🧐
自分から個別には言ってないです。
もし前例がないようでしたら、上司さんに「皆さんへの報告はどの様にさせてもらったらいいでしょうか?」と聞いて見たら良いかもです。
上司さんも早く言った方がいいのか、安定期入ってからがいいのか…迷うところもあるかもですし、そのあたりはじめてのママリさんのご希望も合わせて伝えると良いかもです😛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も少し内心はそんな事を待ってます😅ミーティングで今後の話もしないとね!と上司から言ってもらえて。ミーティングで言ってくれる待ちにしよかと思っていたら、早退するまでならもう皆んなに言ったら?と言われたのですが、どうしようかと🤦‍♀️
    そうなんです。安定期までは…と心の中では思っちゃってます💦
    もうすぐ産休ですね☺️
    アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございます🥺

    • 7月27日