
赤ちゃんが夜間の授乳回数が減り、母乳の出が心配。授乳回数が少ないのは大丈夫でしょうか。
生後2ヶ月半、もう少しで生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
最近夜まとまって寝てくれる事が増えてきました。
そして授乳の回数も減ってきてしまっています。
6~7回の日が多く、それもこちらから飲もうよ〜と飲ませてようやっとと言う感じです。飲みたい〜と泣くことが減りました。
初めは夜間の授乳があくと胸が張りまくって痛かったのですが圧抜きなどで耐えていたら張りも減ってきました。
今の月齢だと多分10回近く授乳してないと行けないと思うのですが大丈夫でしょうか…。
母乳が止まってしまうのではないかと心配です。
- すっちゃん(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体重増えていれば大丈夫だと思いますよ☺️

にゃ
10回ってことはないと思いますよ!3時間おきでも7〜8回ですし!夜まとまって寝るからそれくらいでちょうど良いんじゃないですかね?
-
すっちゃん
そうですかね🥺
体重も増えてはいるので様子みてみます😌- 7月27日

ぶんぶん🐝⋆゜
うちの末っ子が生後2ヶ月なった頃から夜通し寝るようになりました。
それから授乳回数は5~6回、多くて7回って感じですがもうすぐ生後7ヶ月の今は離乳食1回でその他は完母でいけてます!
朝はほとんど張りませんが、吸われれば必要なだけ出てるみたいです( ˙༥˙ ).。o
もうすぐ生後3ヶ月ならそろそろ母乳工場も安定してくる頃だと思いますし、そんなに頻回でなくても大丈夫ですよ🙌
-
すっちゃん
そうなんですね😌
母乳も少しずつ安定してたきたんですかね😌
体重もふえてはいるみたいなので様子みてみます☺️- 7月27日
すっちゃん
今のところ増えに問題はないみたいなので様子みてみます😌
ありがとうございます😊