
コメント

あくるの
息子は2歳半でひらがなマスターしてましたが、今年の4月で幼稚園の年少に入園したら自分の名前を読めるか読めないかってくらいの子がほとんどでした。
なので早い方だと思います!

さとぽよ。
早いですね😊
うちの息子は、2歳ではアルファベットを覚えていました。
3歳になりひらがなに興味があり、夏休み入り、毎日ひらがなを勉強しています🎵
2歳でひらがなは早いですね💕
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もどちらかというとアルファベットの方が好きでそっちが先でした😅お子さんのタイプによって興味もそれぞれですよね!個人差あるとはいえ第1子なこともあり、うちの子どうなんだろう?と気になってしまい😅
- 7月27日
-
さとぽよ。
そうですよね☺️
うちも去年はアルファベット言って書いたり、パズルしたりって感じでした。
しかし、甥っ子や姪っ子はそれをみてビックリしていた感じでした😊
今、ひらがなを書き順見て書いて楽しんでいます✨
それぞれ楽しんでくれたら嬉しいですよね🎵- 7月27日

✩sea✩
早いですね!早いですよ!
うちの子達、0歳1歳から保育園行ってますが、ひらがな読めたの、年長からですし、周りもそうでしたよ^^*
保育士もしてましたが、年中で読み始める子がチラホラ出てくるかな、くらいに思ってるので、3歳前にひらがな読めてるのは、早いので、「うち遅いかも…」なんて思わなくて、全然大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢安心しました…!たまたま同じクラスのお子さんが上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子が多くなんでもできる子達ばかりなので焦ってしまいました😅
- 7月27日

あづ
未就園で、ひらがなカタカナひとつも読めません😂
幼稚園で教えてくれるし、先にできちゃうと退屈しそうだから教えなくていいか〜って思ってました😅
以前幼稚園で働いてましたが、入園前にひらがな完璧!って子はほとんどいなかったです💦
いても上に兄弟いる子や、小学校のお受験考えてるような子ばかりでした😥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👀‼️まわりがお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子が多いせいか読める子が多く、変に焦っていました😅安心しました笑
- 7月27日

スポンジ
3歳前なら読めなくて普通だと思います。
うちはひらがなは全く興味ないから何もやってないです。
先週くらいから時々あいうえおーとか言ってますがそれくらい。
数字とローマ字は好きで結構わかります。
お勉強な感じよりも歌う踊るの方が好きすぎていつも何かしら口ずさんでます😅
-
はじめてのママリ🔰
本人の興味が出た時がタイミングですよね💦読める子がまわりにおおく読めないとまずいのかな?と焦っていましたがまだ適齢ではないようなのでのんびり行こうとおもいます!
- 7月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👀💦ひらがななかなか興味持ってくれず最近やっと楽しくなってきたのか覚え始めた感じで。上にお兄ちゃんお姉ちゃんいる子がクラスに多いので読める子が多いイメージでした💡
あくるの
私の勝手なイメージだと、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は言葉が早いからひらがな読めなくても不便しない。って感じでした🤔
息子は言葉が出るより先にひらがな覚えたので、それをキッカケに一気に喋れるようになりました。