※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

3歳の子供の知育について悩んでいます。仕事が忙しく習い事の時間もない。他の子供と比べて差を感じ、不安になっています。同じような方いますか?

3歳になったばかりですが、「知育」的なことは全然できておらず、、、
インスタで同じ誕生日の子をフォローしてみていると、
お母さんがABCのフラッシュカード作って、2歳くらいで全部言えるようになっていたり、
ちゃれんじとか、英語教材とか、ドリルをしていたりするのを見て、自分は何もできてないし、やる余裕がない、と思ってしまいます。
保育園では、そう言った学習はされません。

私は正社員で働いてるので、帰宅は6時半過ぎ。そこからご飯作りなどしていたら、そんな時間は取れません。
(土日もたまった家事するためにyoutubeやテレビ見せ続けたりしちゃいます)

習い事もさせたいけど、その時間もありませんよね、、、

小さい頃から学習や習い事している子が、将来も優秀になるのかと思うと、
保育園に預けず、専業主婦する余裕のある家庭だから、そんな優秀な旦那さんがいるから、また子供も優秀になるんだろうか、
とか卑屈なこと考えてしまいますw

保育園通う子と、自宅保育の子には、かなり大きな差ができるんじゃないかと不安になったりします。

同じように思う方いませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー!😅が、一概にそうではないかと。。。
自分が幼稚園、妹も幼稚園からの教育で二人とも公務員です。妹はなんでもできてかなり優秀です。
フラッシュカード?なんてしたことないし、こどもチャレンジは続かないでしょー、という感じで特に何もしてきませんでした!
知り合いにオール5の子がいますが、とくになーんもせずに、小さい頃はお母さんがずっと絵本を読んでくれたそうです☺️
今は商売になるから知育なんて歌ってますけど、普通に育てたらいいと思いますよ!

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    絵本はたくさん読むといいと言いますよねー
    (芦田愛菜ちゃんは小さい頃から本が好きだったってエピソード、うちの母がよく言ってます・笑)
    絵本も寝る前に少し読む程度しかできず、、、
    新しい絵本を探す時間もなくて、同じ本ばかりになっちゃいますw
    字が読めるようになったら、自分でどんどん読む子になって欲しいです😵
    たしかに、「知育」というワードに踊らされてる感あります😅

    • 7月27日
ちちぷぷ

保育士です!わからなくはないです。わたしもフルで働いています。子育ての中に知育は取り入れていませんが子どもが夢中になれることや興味のあることには寄り添って好きを大事にしてます。例えばですが、電車やトーマスが好きだったのでそこから数字を覚えましたよ!気づいたら30くらいまで数を数えています。

でも、そういう目に見える学習だけが学びではないんですよー!
保育園の保育の中にたくさんの学びが隠れています。非認知能力を育てる、とでもいいましょうか。好奇心の塊です。
例えば砂の不思議。砂はサラサラしている。では、砂に水をかけるとどうなる?泥になる。泥は?冷たい?あたたかい?気持ちいい?気持ち悪い?
この経験、頭をよくするためにはすごく必要なのです。

保育園でやっていることは頭が良くなることの土台作りだと思っています。畑を耕している感覚です。たくさん遊んだ脳だからこそ、その後の学習がどんどんと入ってきます。

うまく言えませんが、小さいときから知育(学習)をすることが頭を良くすることに直結してはいないということです。でも、保育園の遊びの中ではたくさんの知育(遊び)があります!
なので、保育園に行っているから頭が良くならないとか、自宅保育であれば頭が良くなるなんてことはないですよ!

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    非認知能力を育むのが大事、と聞きます!
    保育園で、わたしにはできないそう言ったこと、確かにたくさんしてくれてます😊
    つい、学習面は、数字が言えるいえないとか、3歳ごろだと違いがわかりやすくて、「ここでこんなに差があると、この先は、、、」と、つい不安になっちゃいますね💦

    今、恐竜がすきで、恐竜図鑑なら食いついて「これは何?」とか聞いたり、恐竜の名前もyoutubeからなんだと思いますが、私が教えたことないものでもかなり覚えてます!
    そういう好きなものを深めてあげる方が良いのかもと思いました😊

    • 7月27日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    そういう恐竜好きという興味から色々広がっていったらいいなと思います。
    わたしの卒園児はみなさん優秀な私立中学へ行ってます。みなさん小さいときから保育園でしたけどね、なので本当に保育園云々は関係ないですよー(私の保育が良かったと言ってるわけではないですよ笑みなさん親も優秀でしたから遺伝もあり教育方法もあるのでしょうね)
    ただ、習い事に関しては、たしかに!他の方のコメント見ましたが、うちの子も卓球やスケボーのオリンピック選手には絶対ならないです笑そういう意味ではとても残念。(やらせないし人生でやりたいと思う機会がないと思う)運動神経がいいようなので、近くのオリンピック選手輩出している体操教室などいいなーと思っているのですが、そこは本当に時間がない!土日潰して習い事させるのもなーと思いますし。。専業主婦だったらやらせてあげられるのかな〜とは思います。。😢

    • 7月27日
deleted user

わかります!

私もインスタでママ垢を見ますが、モンテッソーリだとか英語教育だとか知育だとか、はーすごいわー😶←とこんな顔して見てます😅なんか簡単そうな100均で買えるもので絵の具とかパズルとかは頑張って与えてますが、張り切って何かはしてないです💦

習い事は子供がやりたいと言い始めたらさせようと思ってます💦やりたい時がやりどきなので子供がやりたいって言ったらできっと大丈夫ですよ、ね?

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    ほんとすごい方はすごいですよね、、、
    ママも楽しんでやっているのでしょうねー
    習い事なんですけど、やりたいと言うようになるには、そのものに触れさせない限り、興味持ちませんよね🧐
    色んな体験をさせることが出来るかどうかは、親次第なのかなーなんて悩むんですよね、、、

    極端な話ですが、例えばピアノとかは保育園でも触れると思うんですが、ドラムとかギターとかになると、見せたりしない限り知ることもないのかなと。
    今オリンピック見てても、卓球とかスケートボードとかサーフィンとか!まぁ親がやってない限り、小さい頃からやること無いですもんね。

    土日しか習い事できないので、厳選しなくてはいけないですね💦

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全てを経験させるのは難しいのでそれこそテレビやYouTubeで一緒に見てみるのもいいと思います。娘はそれでギターやりたい、サッカーやりたい、ピアノやりたいというので、ギターはウクレレを買ってあげたり、サッカーは旦那がサッカーやってたので教えてもらったり、ピアノは近くの貸しスタジオで触れさせてみたりしてみましたよ✨続いてるのはウクレレだけですが💦

    私的には土日に公園に行くだけでも習い事な感じしてました😅遊具で遊ばず、自然の木や石、草、葉っぱで適当な遊びを娘と考えて遊んだり、Googleアプリの画像検索で草花の名前を勉強したり、英語はYouTubeで楽しそうな歌見つけて一緒に歌ったり…五感を使うといいとか聞くので、小麦粉に水混ぜて小麦粘土で遊ばせといたり。それに絵の具つけてこねさせたり💦

    あえて教材をというなら、そういう知育的な事を積極的にやってるママさんに七田式プリントを進められ、今届くの待ちです。でもYouTubeやテレビをじっと見れるなら集中力がありそうですね。プリント教材とかやってみると意外とはまったり?しませんかね?💦

    なんにせよ教育は難しいですね。どこまでやるか、悩みもんです。

    • 7月27日
  • みかん

    みかん

    YouTubeとかで色々みせてみて、やりたいっていうもの見つけるのは良さそうですね!
    ピアノは、私の実家で、2歳なったかな?くらいのとき、座らせたら15分くらいひたすら両手で何か弾いてたりしました。
    100均のギターもそれっぽくならして歌ってたり。
    ウクレレ(一応ギターも)は私も持っていて、多少しか弾けないんですが、弾かせてみようかなと思います!
    (結構高いので、傷つけられたらヤダなと思って触らせてなかったのですが、そろそろいけそうです)

    まだ音痴ですが、音楽は好きなのかも?!

    英語も気になるんですが、
    「これは、apple」というと、「違う!りんご!」と言われて終わりました🤣
    七田式のプリントも良さそうですよねー

    集中力はけっこうあるかもしれません!パズルも2歳ごろに60ピースとか仕上げてたので。(急にやらなくなって、今やらせると出来ないんですがw)

    ほんとに、色々やらせすぎも良くなさそうですし、難しいですね😵

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今は色んなものがネットを介して出会えるのでいい時代ですよね😊

    男の子、女の子って今の時代分けてはいけないとは言いますが、男の子は物を分解して組み立てたりロジカルに考えるのが好きな傾向がありますよね!逆に女の子はママの家事する姿を見て生活的な部分が好きな傾向があったり🤔結局はその子その子によりますが…

    みかんさんのお子さんはパズルができるからそういう分解して組み立てるのが好きだった時期が2歳頃に芽生えたんですかね✨素敵な才能ですね😊

    しかしながらAppleがりんご!正解だけどそうじゃない🤣可愛いです💕興味のありそうな物の単語から入っても良さそうですけどね!

    中学生から部活や塾やでお金がものすごくかかるっていうし、幼児期にどこまでお金をかけるのかも難しいものです😅

    • 7月27日
  • みかん

    みかん

    本当に自分からやりたいと言った時、出せるようにしておきたいですもんね!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

父親の経済力は影響するみたいですね。学力は遺伝するので、稼げる優秀な旦那さんの子供は優秀になりやすいという研究結果が出てます。医者の子供が東大入れる子が多いのも遺伝子的に優秀だからです。もちろん本人の努力も必要ですが…幼稚園か保育園かはあまり関係ないようです!

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    勉強面での遺伝子は、旦那の方はまったく期待できないんで、そこをカバーしたいところです😅
    私の方が、まだ学歴は良くて、ただ、勉強はあんまりした記憶がなく、もし勉強好きだったら、もっといい大学出ていい就職できた(そして、優秀な旦那を手に入れられた?!)かもなーなんて思います。
    でもあくまで本人がそうしたければ、とは思うので、自分として後悔はないんですが、
    出来れば勉強好きな子に育って欲しいなって思います。
    (無理矢理させたくないので)

    • 7月27日
つきの

私も習い事させる時間ないです。お金も😂(笑)
でもその前に、私自信幼い頃から色んな習い事させられてて正直どれも嫌々やってて(当時母は気づいてない)幼いながらに苦痛だった経験があり、自分の子供には自分でやりたい!という事が見つかってからさせてあげるのでもいいのかなって思ってます😣
どれも最初は興味本位でやるも、やっぱり元々自分がやりたい事ではなかった為なにひとつ身にならず🙄(笑)
唯一身になったのが小学3年生から始めた習字ですかね💦字には自信あります🥺自慢にならないですけどね😭w
逆に幼い頃なんの習い事もしてなかった弟の方が優秀に育ちました(笑)

的外れなコメントでごめんなさい💦

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    確かに、習い事に関しては私も親から言われて行ってました。
    それぞれ、ある程度身にはついたので、そこは私は感謝してるのですが、
    兄は、中学受験を無理矢理やらされた(と、本人は言ってますw)のですが、失敗。反抗期もひどく、とはいえ高校はそこそこの進学校に行ったのに、結局大学は真ん中以下のレベルの大学に行って、親的にも、お金ばかりかかって、失敗したなーという感じでした😓
    で、それを見ていた私は、塾や予備校はいかず、自力で一応、国公立に行くと決めて、現役で行けました😅

    • 7月27日
tamayang

私自身が0歳から保育園育ち、知育?英語?習い事?子供は遊んでればよし!という育ち方をして、勉強はそれなりに好きでしたし、現役で一般的に高学歴と言われるような大学に入りました。

保育園か自宅保育かの差は関係ないと思います✨
大学の頃も周りはいろんな家庭環境の人達がいましたよ。

両親の影響で小さい頃から本は好きでした。

私は最高の知育は自然で遊ぶことだと思ってるので、週末はできるだけ自然の多い公園に連れて行くことだけ意識してます😊

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    やはり本好きというのは大事なポイントですね!
    ご両親の影響ということですが、家に小さい子でも読めるような本がたくさんあった、とかでしょうか??

    自然の多い公園、良いですね!!
    私と主人が、あまり虫とか草木とか詳しくないので、一緒に図鑑で勉強しなきゃ😅

    私の記憶では、保育園出身だったり、学童の子で、頭のいい子がいた記憶がなく、、、
    私自身、けっこう年齢いってるので、小学生まではバブルの名残がある世代なんで、共働き家庭って、少なかったんです。
    でも今は違いますもんね!

    • 7月27日
はじめてのママリ

環境より親次第だと思います😂 フルで共働きの友達はドリル的なのやら知育的なの寝る前にやらせたいからなのか暇つぶしなのか分からないですがやらせてますし、わたしは専業主婦ですがさーっぱり😅ドリル的なのうちの子は好きでは無いのでこちらもイライラしてくるので積極的にやらせないですし、親がやらせたい、やって欲しい、子供がそうゆうの好きな子が頑張れるんじゃないかなーって思ってます😇

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    共働きでも、朝早起きして、ドリルとか出来てる友達、います😣
    そこまで出来ない、私が。というのが本音ですね😅
    今はまだ、ただでさえ子供と触れ合う時間が少ないので、一緒にオモチャであそぶ、とかに費やしてます。
    (朝はイヤイヤで時間がなくてそれどころじゃ無い!)
    やらせたい気持ちも中途半端、子供のやりたい気持ちもあんまり無さそうなので、余計にできないんでしょうね😅

    • 7月27日
tamayang

絵本や児童書もありましたが、そんな大量ではなかったですね。
親の本が家中にあって、親が本を読んでいるのをずっと見ていたので身近に本があるのが当たり前の環境ではあったと思います!

公園は知識をつけるというより、五感をフルに使って遊べるからという理由です😊
他人に迷惑をかける・動物の糞を触る以外はできるだけなんでも止めずにやらせてます!

なるほど、世代もあるのですかねー💦
今は働く理由、働きたい理由も様々ですからね😊

  • みかん

    みかん

    本や自然に触れると、勉強面以外にも、色んなことに興味持てる効果がありそうです!
    自然にいくにしても、与えるのではなく、自由にってとこがミソですね!

    • 7月27日
ひよこちゃん

母子家庭育ちで私も妹も保育園出身ですが、習い事させてもらってましたし学歴もそこそこのところいけましたよ。
なんなら幼稚園出身も含む子達の中でも一番いいとこ行かせてもらえました。
我が家も正社員共働きですが、フレックス使って習い事行かせたり土日に通信教材やってます。
結局のところ子供のやる気に親がどれだけ工夫と努力をして応えられるかだと思います。
できない理由を探すのは簡単ですけど、やらせたい気持ちからコンプレックス抱いちゃうくらいなら思い切ってやってみるのも手かなって思いました!

  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    途中で投稿してしまいました💦
    幼児教育はあくまでオプションなので、もちろんやらないからといって優秀に育たないってわけではないです!
    東大生にアンケート取ると実は知育的な習い事よりはスイミングやピアノなど、五感を鍛える習い事の方が多かったみたいですし。
    テレビやYouTubeも一緒に見て会話したりわからないものを調べる事で学ぶ事たくさんあります😊
    何をさせるにも受け身にさせなければ何かしらの学びは見つけられると思うので、うまく負担のないところで出来るといいですね♫

    • 7月27日
  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!!
    東大生が水泳やってた率が高い、というのは見たことあります!
    実は、これから私も育休入るので、その間に、スイミングは始めたいなって思ってます。
    ただ、私にフレックス制度はないので、育休明けに継続できるのか(土曜クラスに入れたらいいのですが)っていうのが心配です。
    時短に変更するのも視野に入れて、、、
    ピアノは、私も10年以上習ってたので、実家からピアノ運び込んで、やりたければ習わせたいですねー

    YouTube大好きで、いつまでも見るし、わたしからしたら、しょうもない番組を自分で選んで見てるのでこれはダメだなと思うのですが、
    恐竜の名前とかはYouTubeから覚えてたりします。
    つい、今のうちに家事を、とか思いますが、一緒に見たほうが良いですよね💦

    お子さん、何の習い事されてますか?土日の通信教育は何をされてますか?
    よかったら教えてください!

    • 7月27日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    保育園によって課外活動やるやらないが違うの嫌ですよね💦
    うちの子たちが通う園も何もないので自腹で頑張ってます😅

    私も家事しながら「あーこれ○○やねー!」みたいな感じで話しかけるくらいです。
    あとは私が手離せない時は夫が洗濯物畳みながら付き合ったりしてます🤣

    平日はピアノやってます。
    4〜6月まで息子はバイオリンやってましたがやれば出来るのにやる気なくてピアノに転向しました😅
    土日はZ会の年少コースやってます。
    机でのお勉強だけでなく、食育やお手伝いなどの体験型学習のプログラムもあるので、結構楽しく取り組んでます😊

    • 7月27日
  • みかん

    みかん

    教えてくださりありがとうございます!
    バイオリンもいいですよね!ピアノって持ち運びできないけど、バイオリンみたいな持ち運べる楽器って昔からいいなと思ってましたっ
    音楽は大人になってもできるから、何かしら好きになってくれてらなーって思うんですよねー
    仕事復帰後、時短とか、なんとか工夫して、平日に習い事させたい欲が湧いてきましたっ

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦で自宅保育していますが、逆に保育園に入っている子がとても羨ましいです👏
去年保育園がしている親子通園に週2で通っていましたが、保育園は自宅じゃ出来ないようなこと(大量にちぎってある新聞紙で遊んだり、絵の具みたいに汚れても良いもの)の経験を沢山させて貰えるし、給食で栄養だって取れるし、毎日沢山のお友達や先生と過ごす環境で刺激があって素敵だなと感じました!

自宅保育は四六時中子供と一緒だし、余程親が意識高くないとインスタで見るような方みたいには出来ないと思います💦
私自身、毎年転勤で常に知り合いもいないし親も近くに住んでいないしで、現在週一の療育以外2人きりなのですが、毎日そんなに刺激を与えられる訳でもなく子供に申し訳ないなという気持ちでいっぱいです🥲

きっと子育てに正解は無いと思いますが、こういう考えの人もいるよということで、、🥺
あと周りを見ていて保育園か幼稚園か、ということでそんなに差は無いように思います^ ^

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、保育園でしてもらっていること、わたしでは出来ないことたくさんしてもらってます。
    家ではご飯を食べてくれないことも多いですが、保育園で栄養のある給食を毎日完食してくれてるのでいっか、と思えますし。

    なんでも完璧にできている(ように見える?)親子を気にしすぎて、上を見過ぎですよね😅
    十分できてるって思わないとですね。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSは食事作りでも自宅インテリアでも教育でも、凄い人が自己顕示欲だったりで載せてる事が多いと思うので😂あれが全てだとは思わないようにしています!笑

    息子は超未熟児で生まれて、脳出血や肺出血ほかに大病を沢山して、その影響で元気ではあるものの少し発達に遅れがあるので私も皆とは少し違う?焦りは常にありますが、与えられた環境で出来る事をとにかく頑張ろうと思っています👏

    子供の事を一生懸命考えられていて、みかんさんステキなママですね♩
    2人目をご妊娠されているということで、母子共に元気に無事に産まれますよう祈っています..*.°

    • 7月29日
  • みかん

    みかん

    お子さん、未熟児で、病気もたくさんされたのですね😣きっと気がかりなことも多い中で、素晴らしいお考えです!!
    二人目が今切迫で安静中なので、息子のことは実家や義実家でお世話になっており、
    自分はネットを見る時間が増えて、つい考えてしまいました💦
    まずは二人目をちゃんとお腹の中で育てて産むことを考えないとですね。

    • 7月29日