
コメント

ミモザ
私は仕事に行くのに送迎しやすさと毎日の荷物や入園前に用意するものがより少ない園にしました。

べき
園やこども、先生の雰囲気を最重要に考えました。良くないとこは近くても除外しました。
その次が送迎のしやすさでした。
うちは激戦区だし割と小学校が多い地域なので、小学校違うところになる子もたくさんいます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
雰囲気大事ですよね!
毎日すごしますもんね!- 7月26日

はじめてのママリ
激戦区なのであまり選べる立場ではありませんでしたが
家から近い順に希望を出しました😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 7月26日

きらきら星
上の子の時はただ近さで決めましたが、下の子の時は幼児クラスからの活動内容で決めました。おそらく2歳児クラスまではどの園も活動内容など変わりませんが、3歳児クラスからは園によりけりですよ。
お勉強(ひらがな)教えてくれる園や、英会話や体操の講師を招いての時間がある、お勉強などは一切なしののびのび園など。
ご自身の教育方針と合う園選ぶといいと思いますよ〜!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
習い事してくれるところもありますもんね!
正直入れたらいいかなってのもあります😂- 7月26日

タルト
おむつの持ち帰りなく昼寝ぶとんいらない
親の出番がない…
駐車場がある
預けられる時間
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ほんと働いてたら、手間抜ける所は抜きたいです!
それは見学とかで教えてもらえますか?- 7月26日

ママリン
学区は気にしませんでした。うちの周りは年齢によっては激戦なので違う学区の子も多いと思います。
電車通勤で職場も遠いので、徒歩か自転車でも行けるところが必須でした。
あとは、見学して雰囲気が良いか、安心して預けられるかを重視しました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
見学けっこうされましたか?- 7月26日
-
ママリン
うちの市は第3希望までしか書けなかったので、希望出した3ヵ所は行きました。
- 7月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 7月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やはり送迎は大事ですよね💦
毎日の荷物は、見学に行って聞かれましたか?
ミモザ
大事ですねー朝は時間に追われて忙しいですし、お迎えは時間に1分でも遅れたら延長料取られますし💦保育園といえどシビヤです。
見学に行くと渡される入園のしおりに書いてありましたよ✨
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
しおりがもらえるんですね!
参考になります