※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月から離乳食を始め、保育園でも少しずつ色々な食材を取り入れています。豆腐や野菜はクリアし、次は豆腐を使ったきな粉やおさかなのカレイについて相談しています。給食のタイミングも気になるようです。

5ヶ月から離乳食を始めました!
あと少しで6ヶ月です!

保育園に行きながらなので
少しずつですが
10倍粥、にんじん、キャベツ、ほうれん草、トマト
じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、白身魚(たら)
はクリアしてます!


豆腐、大根、玉ねぎ、白菜は
今週でクリアできそうかな?
来週までかかるかもですが😅

保育園の離乳食初期の欄に
きな粉があるのですが豆腐がクリアしたら
あげていいのでしょうか😵‍💫
何にまぜてあげたらいいのか、、

あと、おさかなが保育園だとカレイだそうで
やっぱりおうちであげた方がいいですか?
基本的に私も旦那も焼き魚が苦手なので
お家で作ることがなくて、、
離乳食はBFのものを使いました!

保育園に預けてる方、給食はいつからはじめましたか?
今はお家で1回、園ではミルクです!

コメント

はじめてのママリ🔰

お豆腐クリアしたらきな粉あげてました!

なるべく保育園と同じものを食べさせると保育園でも家でも問題なく食べてくれるのでわたしは保育園の献立表に書いてある食材みて進めてました!

  • ママリ

    ママリ

    きな粉どうやってあげましたか?

    あげた方が良さそうですね😊
    いつから保育園で給食開始
    しましたか?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きな粉はヨーグルトに混ぜてあぜてました。
    あとはパン粥に入れてあげたりもしてました。

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    ヨーグルト、パン粉を
    先にクリアして
    あげたらいいですね🌱
    ありがとうございます!

    • 7月27日
みほ

今下の子を保育園に預けていて、離乳食進めている所です😄

豆腐がクリア出来たら、きな粉も大丈夫だと思います。
お粥やパン粥に少しパラパラとかけてあげてみたらどーでしょう?🤔

離乳食スタートは5ヶ月からで、風邪やらで一旦中止してまた再スタートした感じです😊

お魚はベビーフードや、お刺身を買って加熱してあげても良いかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月になった頃に
    保育園でも始めた感じですか?

    パンをまずクリアしたいと思います😉

    お刺身もOKなんですね!
    お刺身は食べられるので
    そうします!

    • 7月27日
  • みほ

    みほ

    保育園では、中期からしか離乳食出ないので、今は保育園から出されているリストの食材を、家であげている所です😄

    お刺身結構良いですよ😀
    少量で売ってますし、離乳食の残りは自分達で食べれますから👍️

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってすみません
    m(_ _)m
    中期からなんですね!!
    うちは初期から対応してて
    保育園の先生に
    いつからでもいいですよ!
    と言われたので
    いつからにしようか迷いどころです🤔

    お刺身が食卓にでること滅多に
    ないので贅沢気分です笑

    • 7月29日