※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せー
住まい

団信の告知義務について質問があります。主人が耳硬化症と診断され、手術を選択しましたが、契約時に告知が必要か不安です。担当者は不要と言っていますが、実際どうでしょうか。

団信の告知義務について質問です!

ここで相談するものなのかわかりませんが、どうしたらいいのか、、、と悩んでいるので聞いてください。


1年ほど前に主人の耳の病気が発覚しました。
耳硬化症といって耳のなかの骨が硬くなって耳が聞こえなくなってくる病気だそうです。
手術をすればほぼ元通りになる病気で、手術をしない人で聞こえにくい人は補聴器で聴力を賄う人がいるらしいのですが、主人は手術をすることを選択しました。

そして最近、家の契約をしました。
まだ手術をしていないのですが、これって団信で審査落ちるやつ?と思って手術やめたほうがいいかな?って話になりました。

でも手術をやめたところで告知義務は必要なんじゃないか?と思いまして、、、不動産の担当の方は告知義務は必要ないと言っています。本当に?

これってどうなんでしょう?
告知したら審査も落ちるような内容なのでしょうか?

コメント

シュウママ

家の契約をしたと言う事は、住宅ローンの本審査通って、金消契約はこれからですか⁇
団信の申込も済んでますか?
住宅ローンは不動産屋さんはあくまでも仲介なので、
直接銀行の担当者の方に相談した方が良いですよ。
後から何かあって保険おりないと言う状況は怖くないですか?

  • せー

    せー

    注文住宅ではないのですが、土地と建物別々の購入で、先日、土地の申し込みだけしてきました。
    近々家の打ち合わせをして見積りが出てそこから住宅ローンの審査に入ります。
    なのでまだ団信の申し込みは済んでません✋💦
    不動産屋さんが銀行とのやりとりは自分がやるから銀行だけ目星つけておいてと言っていて、、、。

    • 7月26日
シュウママ

なるほどー!
これからなんですね。団信申込する時は必ず今の状況(ご主人の耳硬化症のこと)を告知する必要があります。手術するにしてもしないにしても。
最終的には告知して加入できるかどうかに尽きるのですが、不動産屋さんってそこまで分からないので、
目星つけてるところ、と言うか何行か申込した方が安心だと思います。
一般的な相談も全然出来るので、臆さず問い合わせした方が安心かなと😊

  • せー

    せー

    そうですよね!
    なんか、不動産屋さんのいうこと聞いて大丈夫か?ってすごく思ってたので、、、相談に乗ってくださってありがとうございます!主人と話し合って自分たちで銀行に言って相談してきます😳

    • 7月27日
  • シュウママ

    シュウママ

    とんでもないです‼︎
    不動産屋が言う事も正しいかもしれませんが、お家買うって本当一大決心ですからね!
    お二人が納得出来るカタチが一番ベストだと思います^ ^

    • 7月27日
せー

そうですよね!
アドバイスありがとうございます😭
これから色々やってみます😳