
子どもが突然熱を出しましたが、解熱剤で熱が下がり元気になりました。小児科に行くべきか悩んでいます。
今日一時預かりを昼すぎから予約していたのですが、昨夜珍しく二回夜泣きして(熱はなし)、朝、熱を測ったら7.5℃ありました。
脇の部分もあきらかに熱く、くったりして朝ごはんも少ししか食べず、私に抱きついてきてそのまま寝てしまいました。
解熱剤を使用したところ、1時間ほどで熱も6.7℃まで下がり元気に昼ごはんを食べています。
笑顔もみられました。
これは一時的に下がっただけなのでしょうか?
こんなにすぐ良くなるものなのかな。
あと二回分解熱剤はありますが、皆さんなら小児科に行きますか?
一時預かりは朝の時点でキャンセルし、私の歯医者の予定もキャンセル。
今の状態をみて「あれ?キャンセルしなくても良かった?判断早かったかな😅」と拍子抜けしてしていますが、子どもあるあるなのでしょうか💦
息子は今まで熱が出たのは二回で、、よくわからないのです。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ちゃん
7.5℃だと解熱剤は使わない方が良かったのかな、と思います。確か8.5℃以上でぐったりしてる時とかに使って下さいって言われた気がします。熱が6.7℃になったのは、解熱剤の影響もあるのかなーと思います😭朝37.5℃あると、昼過ぎくらいから熱が上がってくることが多いので、熱が出てくるかもしれませんが、私ならとりあえず様子見します!熱が出たら、夕方病院か明日病院に行きます🏥

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
38.5度以下では解熱剤は使わない方が良いと思いますし、解熱しても一時保育はキャンセルでよかったと思いますよ🙆♀️朝の時点で熱発してると利用できません💦💦
夕方以降熱上がりやすくなると思うので様子見て、高熱になるようだったら明日受診した方がいいと思います!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
解熱剤の件、回答を見て思い出しました😅
気を付けます💦
昼過ぎに最高8.5℃に達したので、夕方小児科に行き解熱剤を使用しました。
喉の腫れなど、熱以外の症状はなかったです。
また高熱になったら、解熱剤を入れてゆっくり休ませます。
おっしゃる通り、一時保育はキャンセルして正解でしたね💦
大人の熱は一度下がると滅多に上がらないと思いますが(解熱剤を使わないからでしょうか)、子どもは違うんですね😅
無知で恥ずかしいです。- 7月26日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
解熱剤の件、回答を見て思い出しました😅次から気を付けます💦
昼過ぎに最高8.5℃に達したので、夕方小児科に行き解熱剤を使用しました。
喉の腫れなど、熱以外の症状はなかったです。
また高熱になったら、解熱剤を入れてゆっくり休ませます。