※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたろ。
その他の疑問

旦那は自営業です。アパートに住んでいますが、都合のため旦那の住民票…

旦那は自営業です。アパートに住んでいますが、都合のため旦那の住民票をうつすことができません。なので世帯主は私になっています。私は専門職で働いています。子どもの保険(扶養?)なんですが、みなさんは旦那さんの扶養に入っていますか?私自身は扶養には入っていません。役所に尋ねたところ、旦那と娘の住所が別だから旦那の扶養には入れません、私の年収が旦那より下なので私の扶養にも入れません、とのことで娘だけ市の国民保険です。その時は納得したのですがやっぱり旦那の扶養に入れないのが疑問になっています💦詳しい方いらっしゃいませんか?(>_<)

コメント

関西のみゆママ

住所違っても社保は入れますよ!収入が旦那より低くても奥様の保険にも入れます。

私は社員で働いていたときに自分の保険に入れてましたよ~旦那の会社では手続きが諸々遅かったので…旦那より低くかったです。

社保のことなら役所でなく会社に聞いてみては??

単身赴任の友達も旦那の扶養で社保なので入れないって変ですよね