
コメント

ママリ
育休に入る前です(^^)
ですが、それとは別に11日以上出勤した月が12ヶ月必要です😊
ママリ
育休に入る前です(^^)
ですが、それとは別に11日以上出勤した月が12ヶ月必要です😊
「育休」に関する質問
現在2才半と、5ヶ月の子供を自宅保育(育休)しています。上の子を来年から保育園に入れたいと思うのですが、上の子だけ入園は可能なんでしょうか。下の子は、可能であれば、来年も家で自宅保育したいと思っていて、、、。
専業主婦ってどこまで旦那の面倒見なきゃなんですか? 育休がないのと子持ち必要ない!みたいな職場だったので出産を機に退職し専業主婦です。 例えば旦那は仕事着を洗濯しますが干すのを毎回忘れます😤 2〜3日分くらい…
専業主婦ってどこまで旦那の面倒見なきゃなんですか? 育休がないのと子持ち必要ない!みたいな職場だったので出産を機に退職し専業主婦です。 例えば旦那は仕事着を洗濯しますが干すのを毎回忘れます😤 2〜3日分くらい…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ありがとうございました😊