![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3LDKの部屋で、2階の部屋が使えず、1歳半の子とキッチンで生活することに。猫3匹と犬1匹がいるため、ダイニングでは寝られず。おすすめグッズや他の使えるスペースについて相談中。
3LDKなんですが、
訳あってしばらく2階の部屋では生活できそうになく、1歳半の子とのキッチン生活が始まります。
猫3匹と犬1匹いるため、ダイニング側では寝れません。また、猫はやんちゃな子がいるので柔らかすぎるものを置いておくと破壊します(食べて吐く場合も)。
とりあえず、積み木と知恵箱、ギター、知育ボックスはあります。3輪の自転車は本来の部屋にあるので、2階の廊下部分では使えると思います。
他におすすめグッズなどあれば教えてください。
日中であれば、監視付きでダイニング側も使えます。
ショッピングモールや子育てセンターは遠いので行けません。
最短であと2日ですが、1ヶ月以上もありえます。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
画像をみる限りですがキッチンのスペースで生活するのは親ならまだ我慢だとおもえるものの子供にさせるのはわたしはむりです😭😭あとどのくらいかかるかは誰にもわからないんですかね、、?
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
事情がよくわかりませんが
1歳半のお子さんとキッチンで寝起きするってことですか?
私には考えられません😖
ペットちゃんたちはそれぞれ寝る時はケージを買ってそこで寝てもらって、ダイニング側で寝た方がいいんじゃないかな?と個人的には思います。
うちの子は背伸びをしたらもうキッチンの上まで手が届きますし、ロックをかけないとガスをつけることもできるので。いくらIHだからといってもキッチンは包丁や食器もあって危ないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
猫の病気が原因なのでなんとも言えないです。
病院からは特に隔離しなくても良いと言われているものの、犬が弱った猫を見ると襲いかかるので💦💦
ちなみに、本来は別疾患の術後で隔離予定でしたが、違う病気の発覚で半日点滴してクタクタなので冷房のある隔離できる部屋として本来の子ども部屋兼寝室を提供してます。
病気の猫以外はそれぞれ好きに寝ていて害はないです。犬は布団を見ると興奮、排泄物もたくさん出します。
犬は13キロくらいの小型犬、もうおじいちゃんなのでダイニング側は自由に使って!という感じで何年も続いてます。以前フェリーに乗った際も、犬はゲージ内でずっと横にならず鳴いてたので今更閉じ込めるのも無理です。
家の物の配置的にもダイニング側で布団を敷くことは不可能です。
ご指摘のある包丁はロックかけて保管、食器は大人の目線の高さ以上の棚に入れているので大丈夫です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと、質問は寝る場所についてではなく、日中のおもちゃなどの遊び道具についてです。
コメント