※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

1歳半前後の子どもは、他の子がしていることを真似することが多く、一緒に遊ぶよりも真似をしています。知らない子ともすぐに仲良くなり、おもちゃを渡して話しかけることもあります。

1歳半前後で同じくらいの子たちと仲良く遊ぶ。
というのは具体的にどのような事を言うのでしょうか??

現在息子は
①室内遊具などで他の子が走ってると追いかけて付いていく。
②プラレールなどで遊んでいる子のところに行って自分も乗り物を置いてガチャガチャする
③ぽっとん落としのようなおもちゃで遊んでいる子がいると自分もぽっとんやり出す。
④ボタンを押すおもちゃで遊んでいる子を見つけると隣りで座ってボタン押そうとする。

⑤すべり台をやっている子がいたら後ろから付いていく。


一緒に遊ぶというよりもお友達のやっている事を真似しているだけですよね💦
人見知りしないので知らない子(少しおにいさんおねえさん)達と同じような事をします。

息子のところに近寄ってきたお友達がいるとおもちゃを
その子のお母さんに渡して話しかけています。。。

コメント

まーまり

保育士です。
まだまだ年齢的にひとり遊び並行遊びです!
相手の存在に気づいてるのかな?くらいです!
目の前でやってることに興味があってやりにいく、くらいです。
どうぞ、と促されてできたり、個人差ありますが笑って笑い返してってゆうくらいですよ!

  • rin

    rin

    保育士さんからのコメント、とても参考になります🙇‍♀️💓

    ちなみに同世代というより、
    その子の親に話しかけたりおもちゃを渡したりするのって
    私があまり構ってないからでしょうか?😢😢

    • 7月25日
  • まーまり

    まーまり

    そんなことないですよ、大人の方が近づきやすいってゆうお子さん多いと思います。きっと社交的なタイプなのでしょうね(^ ^)視野が広がればお友達にもどんどん関わっていくと思います

    • 7月25日
  • rin

    rin

    ありがとうございます🥺💓

    少しずつ月齢が近い子と触れ合う機会ができてきたので
    とても気になっていました💦💦

    ありがとうございます💓

    • 7月26日