※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の子供が七田式のプリントで図形を描く問題が苦手でイライラしています。

七田式のプリントをやっています。
まだAー2ですが点と点を結んで図形を描く問題が苦手みたいです。、あとは三角と四角。。
3歳4ヶ月だと難しいですか??

イライラしてつい怒ってしまいます。少しできないともうできない、疲れた、眠いなどと言っています。
疲れるのはこっちだよって感じです。

コメント

deleted user

Aだと2歳半からできる内容なので、年齢的にはできる子もいると思います。

ただ、年齢幅が広いので始める目安はあると思います。
Aは点と点をつなげることとあったと思うので、ちょっと早かったのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタとかSNSの見過ぎかもしれませんが同い年の子がスラスラ問題を解けてる姿を見るとえーーなんでうちの子はこんな簡単な問題ができないのか不思議で、、、、

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘はスラスラ解いていましたが、2歳から迷路好きで運筆の経験がしっかりあったからだと思います。

    イライラするのはお互い辛いと思うので、迷路など楽しみながら運筆の練習できる教材に一時的に切り替えるのもアリだと思います👍

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷路ドリルあります!!
    早生まれなの周りの子がどの程度できてるのかよく分からなくて😭💧

    どうしても焦りで強くキツく言ってしまい毎日反省する日々で、、、

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは4月生まれですが、何月生まれでも周りの子の進捗度は分かりませんよ🥺
    月齢は目安の1つにはしていますが、娘の速度に合わせています。
    (カタカナより先に興味を持った漢字をしたり)

    イライラしなくていいので1〜2学年先取りしています。
    出来ない理由を見つけて、そこを伸ばす教材探してみたり遊びに取り入れてみたり。
    試行錯誤ですよね😅

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギザギザを自分で書いたりクルクルを書いたりもなかなかできなくて、、、それ以外はスラスラと問題を解けるのですが、これは根気強く練習が必要ですかね😭

    4月生まれの子はやっぱり色々できるイメージがあります!1〜2学年を先取りしてるのはすごいです!!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

難しいと思います💦
うちはその頃は鉛筆しっかり持つだけで一苦労でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか?SNSの見過ぎで周りの同い年の子ができてるのを見るとできるのが当たり前なんだなって思い込んでて😭😭

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子四歳半になりましたが、まだ筆圧は弱いし、ひらがなカタカナ数字ほぼ読めません😅
    くもんのドリルとかしてましたが、ひらがなのかくばったとこなんかは曲がりきれずはみ出しまくりです。
    迷路のドリルはさらさらとやりましたが、やはりお勉強は嫌いなようです🤣

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    迷路ドリルやらせてなかったのでちょっとやらせてみようかと思います😂
    4歳半ってことは年中さんですか?🥺毎日勉強を教えるたびストレスで🤷‍♀️

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中ですね😅
    保育園では特に勉強の時間はなく、クラスの子も人によってまちまちな感じです。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の幼稚園も勉強は一切なくのびのび元気に遊びましょうって感じです😑
    できる子はできるけどほんのひと握りですよね😅

    • 7月28日
ひよこちゃん

Aが2歳半からなので対象年齢的には問題ないでしょうが、七田式ってハマらない子にはとっつきにくいと思います。

2歳半からと言いつつ学習が初めての子にはちょっと難しい問題(運筆など)があるし、イラストはあまり可愛くないし、ザ・お勉強って感じで付録とか体験型の教材ないから悪くいうと淡々としてるし...笑
私もお試し教材3〜4つ取り寄せましたが、七田式が1番食いつき悪かったです😅

お互いストレス溜まるなら、もう少し易しい他の教材で慣らしてから、再度チャレンジでも良いかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました!!
    お返事ありがとうございます😊

    ギザギザやグルグルを自分で書くのも苦手みたいで、、、イラストもちょっと古い感じがありますよね😅

    ひよこちゃんさんのお子様は今何の教材をやってますか?😏

    • 7月28日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    うちはZ会やってます。
    ステマっぽくなってしまいますが、問題も比較的簡単で食育やお手伝いにつながる課題もあったりするので、親子で楽しく取り組めてます😊

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Z会ですか!!
    わたしの印象だとZ会って難しいイメージですが🙄🙄

    • 7月28日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    私もそのイメージがありましたが、幼児コースの特に年少だからか、割とすらすら解けてますよ😊
    年中、年長に進むにつれて難しくなっていくみたいです。

    • 7月28日