
赤ちゃんがお風呂中、どうすればいいですか?ベビーベッドに置いたままだと気づかずに泣いてしまうので、脱衣所に連れて行くべきでしょうか?
自分がお風呂に入ってる間って、赤ちゃんどうしてますか?
里帰りはしないし主人の帰りは遅いので、交代で見るのは厳しいです💦
もうすぐ産まれるので、これからの暮らしをイメージしてみたら疑問に思いまして。。
うちは一戸建てで、2階にベビーベッド1階にお風呂があるので、ベッドにおいたままだと30〜40分泣き声にも気付けず放置になっちゃうんですけど、脱衣所にでも連れてきておいた方がいいのでしょうか?
- かほ(^o^)(6歳, 8歳)
コメント

mama♡
脱衣場のところに寒くないように置いてあげて5分ちょいくらいでダッシュでお風呂はいります(◦ˉ ˘ ˉ◦)

Mimi
寝ている時に、素早くシャワー浴びて、髪は昼間の時間が出来た時に洗面台で洗います(⌒-⌒; )
-
かほ(^o^)
洗面台で!?😆
やっぱり赤ちゃんメインの生活になって、自分のことはゆっくりなんてできないんですね!
覚悟して臨みます✨
ありがとうございます♡- 9月20日
-
Mimi
そうです〜。汚い話トイレすら好きな時に行けず、便秘になってしまいました。気をつけて下さいね〜。
でも、帰省しないで助けがないのは、産後の体にかなりキツイと思います。旦那さんに産後の体のこと話して、なるべく協力してもらってくださいね(´・_・`)- 9月20日
-
かほ(^o^)
確かに泣き声とか聞こえたらトイレ途中でも急いで出ちゃいそうですね💦
安静にした方がいいって聞きますもんね!
なるべく協力してもらえるように話してみます✨- 9月20日

さよ0921
まず1ヶ月はお風呂に入れないのでベビーバスなどになるかと思います(*´-`)
1ヶ月検診が終わるとお互いお風呂に入れますが私は脱衣所に寝かせてましま(^ω^)
-
かほ(^o^)
じゃあ脱衣所に寝かせられるようなグッズを買っておいた方がよさそうですね!
ありがとうございます✨- 9月20日
-
さよ0921
私はバスタオルの上に寝かせてました(^ω^)
- 9月20日
-
かほ(^o^)
そっか!
バスタオルでいいんですね!
参考になります✨- 9月20日
-
さよ0921
元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈ってます💖
- 9月20日

リトルミィ
私は一緒に入っちゃいます(^^)
座布団の上にバスタオルひいて、脱衣所に寝かせています。
7分くらいで自分を洗い、終わったら赤ちゃんの番です。
別々に入るときは美杏mama♡さんのようにしたり、赤ちゃんが寝ていたら居間に寝床を作って寝かせています。
-
かほ(^o^)
では、裸のままベビーバスに入れるってことですね!?
なるほど!
座布団でいいんですね!
ありがとうございます😄- 9月20日
-
リトルミィ
娘がいま6ヶ月で今現在の入浴方法を書いていましたΣ(ノд<)
産まれてから1~2ヶ月はベビーバスでしたね、失礼しました゜゜(´O`)°゜
一緒に入るようになってからは、上記のようにしていました。
産まれたての頃は、夕方赤ちゃんをベビーバスでお風呂に入れ、自分は旦那が帰って来てから入ったり、母親が会いに来てくれたときにパーっと入ったりしていました。
私も出産前はイメージ湧かなかったですが、なんとかなるもんだなって感じました♪
いまでは一緒にお風呂入るのが楽しいです(*^^*)- 9月20日
-
かほ(^o^)
なるほど!
やっぱり家族に見ててもらって入るのが安心ですよね😄
私は心配性なので、いろいろ前もってイメージしておかないと退院してからテンパる気がして…😄💦
一緒にお風呂に入れる日が楽しみです♡- 9月20日
-
リトルミィ
私も同じく心配性です💦
イメトレしておけば、パニックもそんなにせずに対応できますもんね(^^)
ちなみに私の娘の場合ですが、おっぱい飲んでお腹が満たされていて、眠くない時だとスムーズに入れます♪
早く可愛い赤ちゃんに会いたいですね👶♪
ご自愛ください🌼
思い出に残る出産となりますように☆*- 9月20日
-
かほ(^o^)
授乳後ですね!
暴れずにスムーズに入れるといいなぁ♡- 9月21日

チューリップ
私は首が座るまではベビーバスで入れて、主人が帰ってきたらお風呂に入るようにしてました!
首がすわった頃は、脱衣所に座布団持ってきて、その上にバスタオルしいて、着替えオムツおしりふきを用意しておいて、自分が先に入ってから赤ちゃんを洗って、湯船につかって、温まったら出る、拭く、オムツ着替えをするって流れです!
今は腰もすわってるので、バンボを持ってきて座って待たせてます(^_^)
30~40分お風呂に入れるのは主人が休みの日だけです( ̄。 ̄;)笑
-
かほ(^o^)
やっぱり最初のうちは主人の帰りを待った方がいいですよね。。
バンボ???
座らせるグッズですかね!?
調べてみます✨
ありがとうございます😄- 9月20日

よろよろ
赤ちゃんが熟睡してる時にささっと10分くらいで入っちゃいます!
なるべくお風呂の近くにベビーラックなどに乗せて、起きて泣いたらすぐ聞こえるようにお風呂のドアも少し開けてます^_^
それか、機嫌がいい時なら脱衣所に座布団ひいて、そこで待っててもらって声かけながらお風呂入ってます!ドア開けっ放しなので、脱衣所びちゃびちゃになったりします(^^;;
どちらにしても猛スピードですね(・_・;
たまにはゆっくーり入りたくなりますね〜♪
-
かほ(^o^)
猛スピードがカギですね✨
でも泣き出したら、びちゃびちゃの体でお世話するんですよね!?
大変だ。。
でも赤ちゃんもママが近くにいる方が安心かな😄
ベビーラック買おうと思います!
ありがとうございます♡- 9月20日

退会ユーザー
私は夫が帰ってきてから入ってました。
帰りが遅かったので、いつも12時回ってましたが、、、。
たまに早く入りたい時は、声が聞こえるように、ベビーモニター的な感じで電話繋げて脱衣室に置いてました。
もうすぐ2人目産まれますが、様子見て昼寝の間に入ろうかと思ってます。
上の子は、夜より昼の方がよく寝てくれてたので。
-
かほ(^o^)
うちも夫の帰り遅いんですよね💦
でも どうせ夜泣きとかあるから、早く寝てもしょうがないのかな?
帰り待ってもいいかもな〜😄
昼でもタイミング見つけてうまく入るようにしてみます✨
ありがとうございます♡- 9月20日

退会ユーザー
赤ちゃんはベビーバスなので、夫が帰ってきてからシャワーしてました。
もう2歳半過ぎましたが、いまだに夫が仕事の日はゆっくりお風呂に入るなんて不可能です_| ̄|○
-
かほ(^o^)
2歳半でも。。😄💦
覚悟して臨みます✨- 9月20日

はじめてのママリ🔰
ベビーバスの間はご主人が帰宅されてから、ゆっくり入ったら良いと思います(^^)
-
かほ(^o^)
その方が安心ですよね!
ありがとうございます😄- 9月20日

ルニー
うちは夫が夜いない日があるので
動かない頃は脱衣所に寝転がせてましたよ(^ ^)
1ヶ月半までは沐浴で、以降は一緒に入ってました。
今はイメージ湧かないかもしれませんが
子どもが気になってお風呂に30分も入っていられなくなると思うので
(なんせ脱衣所にいたってシャワー使ってたら空耳で泣き声が聞こえるので笑)
最初は慣れなくてもササっと手際よく済ます方法を
だんだん見つけられると思いますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
旦那さんがお休みの日にはぜひスキンシップとって貰うのと
ママがゆっくりお風呂入るために任せちゃってください( ´ ▽ ` )ノ
-
かほ(^o^)
空耳 聞こえてきそうです!
落ち着かないですね😁
うちは毎日帰っては来るので、帰りを待ったり休日にゆっくり入ったりしてみますね✨- 9月20日

バナナヨーグルト
赤ちゃんの首がすわるまでは私は赤ちゃんはベビーバスで沐浴してました。
自分のお風呂は旦那が帰ってきてから入ってました。帰りが遅いので夜12時とか1時になることもしばしば…(>_<)
首が座ってからは赤ちゃんと一緒にお風呂入りましたが、脱衣所で待っててもらってお風呂場のドアを開けて様子見つつ自分は3〜5分でササッと終わらせたら赤ちゃんの番、て感じでした。
真冬だったのでとっても寒いし大変でした(^^;;
今でも私が子供と一緒にお風呂入ってるのでゆったりお風呂に入れることはありません(>_<)毎日お風呂でさらに疲れてます。笑
今のうちゆったりと入ってくださいね!
-
かほ(^o^)
なるほどー!
夫の帰りを待ったり、ササッと入るように努力してみます✨
ありがとうございます😄- 9月20日

amam27
1ヶ月になるまではベビーバスにいれて、自分のお風呂は授乳後にシャワーをしていました。
授乳後ならそのまま寝てくれるかしばらく大人しくしてくれるので...。
泣いていても少しくらいの時間は放置です!
夏場だったので汚い体で抱っこしたりするよりもいいと自分に言い聞かせてました(笑)
1ヶ月すぎてからはスイマーバ使ってます!
めちゃくちゃ可愛いですよ♡
安全のため目は絶対に離しませんけどね(-´∀`-)
-
かほ(^o^)
授乳後がポイントですね!!
スイマーバ!?
便利なグッズがあるんですね!?
調べてみます✨
ありがとうございます😄- 9月20日
-
amam27
こんな感じでプカプカ浮いてます!息子も気持ちいいみたいで寝ちゃう時もありますよ。
若干ぬるめのお湯につけてあげて自分の体と頭洗ってから息子の体を洗い、また湯船につけて着替えて息子もあげる感じです!
慣れると目を離したりして事故死してる赤ちゃんも何人もいるようですが、慣れてもしっかり目を離さずにいてあげれば安全に使うことができますよ♪- 9月20日
-
かほ(^o^)
おおー!!
これがスイマーバですね!!
可愛くて笑っちゃいました!
すみません😁
確かに赤ちゃんの体も冷えなくてよさそうですね✨
ご親切にお写真まで ありがとうございます♡- 9月20日
かほ(^o^)
5分ですか!?
凄い早いですね!!😆
やっぱり近くにおいておく方がよさそうですね!
ありがとうございます✨
mama♡
お風呂ゆっくり入るのってこども生まれるとかなが難しいので生まれるまでに堪能しててください🙆💞
かほ(^o^)
そうですね!
今のうちにゆっくりもいいですが、逆に急いで入る練習でもしとこうかな?😆笑