※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児記録を見て驚きました。母は30年前に適当な育児で育てたよう。離乳食に悩んでいたけど、母の偉大さに気付き、安心しました。

自分の育児記録を見てビックリ!😳

2ヶ月で果汁飲んで、お食い初めでは「(私)ちゃんもプリンとジュースを食べられました♪」、4ヶ月にはパンをそのまま食べられたらしいです😇

母は亡くなってますが、里帰りもしてたらしいし、保育士だし、それなりの知識はあったと思われます。
30年前の育児、すごい!!

今離乳食の内容に頭を悩ませてますが、離乳食なんて適当でも育つんだなーと気が楽になりました🤣

母に直接色んなこと聞きたかったけど、それはできなかったけど、やっぱりお母さんって偉大だ✨
母のおかげで離乳食分かんない〜💦って悩み過ぎて沈んでた気持ちが落ち着きました☺️

コメント

ママイ

今は色々決まりがありすぎて、親世代はびっくりしてますよ🤣
今は果汁あげないの⁈
離乳食そんなに遅いの⁈
と義母にびっくりされました😂
母は小児科の看護師なので今は時代が変わったよねー!としみじみしてましたが笑
アレルギーさえ気をつければ大丈夫なんだなと気楽に思えますよね💡

はじめてのママリ🔰

うちの実家にあった30年以上前の育児本を読んでみたら、衝撃でした。
「赤ちゃんの水分補給には、水に塩と砂糖を混ぜたものを飲ませましょう」
えっ?離乳食も始まってない乳児に砂糖飲ますの??って驚きました。
ちなみに、私もお食い初めの時にイクラを食べさせられたらしいです🤣

そのおかげで、私もゆる〜くテキトーに育児ができています(笑)

きき

凄いですね〜😂
私も母亡くなっていて育児記録とか全く無いので分からないのですが、、二人目だった私はひたすら寝る子でほぼ放置されてたみたいです笑
だけどめちゃくちゃ元気✨
いとこの叔母さんは離島育ちで両親が高齢で未熟児で産まれミルク買うお金無かったりして練乳を白湯で薄めたやつを飲まされたと言ってました笑

あづ

先日旦那の母子手帳もらいましたが、4ヶ月でヨーグルトとか牛乳とか普通に食べたり飲んだりしてて私もびっくりしました😂
義母も保育士です😂

deleted user

うちの母も離乳食の話になった時に、「今は細かいよね〜昔はアレルギーとかわかんないから何でもあげてたよ!」って言われしました😂
その割には孫にはうるさく「飴もグミも危ないからまだダメ!」「お蕎麦もまだいいよ」とか言ってきます😂

はじめてのママリ🔰

ん〜💦
でも、それで誰かに
何かしらの問題があったから
今は変わったんじゃないですかね?💦

そんな育て方で良いのなら
今でもそう教わるはずですし🤔💦

自分が何もなかったのは
運が良かっただけだと思わないと
子供に何かあってからじゃ遅いです…💦

ひかり

今私たちがしてる育児も、自分の子供が親になる頃は、非常識になってることもあると思います😂

今はミルクも母乳も変わらないって言われてますが、昔はミルクの方が良いって言われてた時代もあるし、

離乳食も、卵の開始時期、ここ数年で早まりましたよね。

うちも旦那の両親他界してますが、母子手帳は細かく書いてあり、とても見ていてほっこりします☺️

子供のために、何か記録を残してあげるのって良いですよね♡