※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちる
お仕事

仕事でミスをして落ち込んでいます。切り替え方を教えてほしいです。落ち込んでいるので厳しい言葉は避けてください。

もやもやしてしまっているので、ちょっとご相談させてください。
仕事でちょっとした判断ミスをしてしまい、ずっと引きずって切り替えられずに居ます。
多分明日になって、仕事を再開すれば気にならないと思うのですが、気になって、家に居てもリラックス出来ず、叫び出したい気持ちです。
こんな時、どうやって切り替えてるか、アドバイス欲しいです( ;∀;)
落ち込んでいるので、辛口はご遠慮頂きたいです💦
よろしくお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず子供は夫に見てもらって、夜のお散歩をちょっとしつつコンビニに行ってお菓子買って帰って食べます😂
明日から頑張らなきゃなぁの景気づけします!!笑

  • みちる

    みちる

    回答ありがとうございます😭
    明日から頑張る景気づけ!とっても良い方法ですね(*゚▽゚*)
    今からやってみます!

    • 7月24日
ままり

私も、ソワソワしていてもたってもいられない…そんな日ありました😇
今は気持ちの切り替え出来るので、引きずりませんが、それまでは凄く凄く引きずるタイプでしたよ!
でも、そのおかげで同じミスを何度もしない、仕事が細かくなりました。
ミスをしても、次回からこれを気をつければ二度としないだろう。と思えるようになってきたので引きずらなくなったんだと思います😊

  • みちる

    みちる

    回答ありがとうございます!
    今は引きずらなくなったんですね〜( ;∀;)
    凄いです、、!
    ミスをして、次回このミスを気をつければ二度としないという活かし方、とても良い切り替え方ですね😭
    私も引きずらないようになれるよう意識してみます╰(*´︶`*)╯♡

    • 7月24日
deleted user

私は、寝て起きたら薄まるタイプです😂
寝るまでの間は、考え事の時間を無くすように常に手や足を動かすようにしたりします。
一つの事だと考えてしまう為、ながら作業でYouTubeや映画、ドラマなど観ながら、家事したり趣味のネイル、マツエク、ブラジリアンワックスをして就寝します😊

  • みちる

    みちる

    回答ありがとうございます!
    やっぱり考える時間を持ってしまってるのも原因ですね💦
    たしかに、一つのことだとどこかで考えてしまうので、たくさんの事を同時にやる方が良いかもですね!
    ありがとうございます(๑>◡<๑)

    • 7月24日
もんち

私もめちゃくちゃ引きずるタイプなので、映画やドラマを見て、強制的に思考をシャットダウンさせます!

  • みちる

    みちる

    回答ありがとうございます!
    引きずっちゃいますよね( ;∀;)
    強制的にシャットダウン笑
    凄いパワーワードで、なんだか元気出てきました!
    私も好きな事して強制的にシャットダウンしてみます‼️

    • 7月24日
えるさちゃん🍊

好きな音楽聴く
お菓子食べる
ですかね!
うちはこれでパート時代乗り越えてました🤣
あとは旦那に話聞いてもらってました。(一方的に笑笑)

  • みちる

    みちる

    回答ありがとうございます!
    好きなことして切り替えるの大事ですね‼️
    話聞いてもらうのってめちゃくちゃ楽になりますよね(*゚▽゚*)
    一方的に笑

    • 7月25日