コメント
リリー
長男がそんな感じでした。
指差しし始めたのが2歳前後。アンパンマンは?りんごは?などの質問に対しての指差しはその少し後からでした。
言葉が出たのが2歳10ヶ月で、3歳になったら急に話し始めて、3歳半検診では問題なしでした。
4歳の今はめちゃくちゃお喋りです。
心配でしたら専門機関へ相談が1番ですが、うちの長男みたいにゆっくりな子もいるとは思いますよ。
リリー
長男がそんな感じでした。
指差しし始めたのが2歳前後。アンパンマンは?りんごは?などの質問に対しての指差しはその少し後からでした。
言葉が出たのが2歳10ヶ月で、3歳になったら急に話し始めて、3歳半検診では問題なしでした。
4歳の今はめちゃくちゃお喋りです。
心配でしたら専門機関へ相談が1番ですが、うちの長男みたいにゆっくりな子もいるとは思いますよ。
「アンパンマン」に関する質問
イヤイヤ期に片足を突っ込んでいます。 最近は【パジャマ着るの嫌!】というイヤイヤ期です。 オムツはすんなり履くのに下着とパジャマがイヤイヤです。ひどい時はパジャマを渡そうとすると激オコで、 たぶんオムツ以外…
明日1歳半検診です!!! 積み木は多分できるのですが、型はめは上手くはまらないと投げてキレるし(そもそも型はめあまりやらせてない💦)、1番心配なのは指差しです。アンパンマンを見つければ指差して「アンパン!」と教…
1歳4ヶ月の男の子です。 11ヶ月ではいはいが出来るようになり、1歳15日でつかまり立ち、徐々に伝い歩きができるようになりました。 1歳4ヶ月になる1週間前に2歩、独り歩きができ、今は5歩くらい歩きます。毎日は歩きませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
そうなんですね!
一応、臨床士さんに相談したり来週家庭相談員も来てくれる予定なのですが、今は様子見でコミュケーションいっぱいとってくださいって感じでモヤモヤしています😭
ちなみにそれまで言葉は全然でしたか?🥺
リリー
全く言葉は出ていませんでした。それでも、名前を呼んだらすぐ振り向くし、簡単な指示は通ってたのと、夫も言葉が遅かったらしく(こちらも3歳以降に話し始めた)様子見していました。
初めてのママリ
そうなんですね!
教えていただきありがとうございます🥺🙏✨