
5歳の息子をスイミングスクールに通わせようと考えています。英語とスイミングを週に1回ずつ土曜日にしようか迷っています。スイミングは月2回だと上達しないか悩んでいます。月4回の方がいいでしょうか?
スイミングスクール1ヶ月の回数について
5歳になった息子にスイミングスクールに行かせようと思います。
今は習い事をしておらず、夏休みに色々体験に行っており、今のところ英語とスイミングをさせようかなーと思っています。
平日は幼稚園が少し遠いこともあり、夏など体力が持たないので、両方土曜日にしようかと思っています。
英語は大体月4回くらいです。
そこで、スイミングを月2回にしようかと思っていたのですが、月2回じゃ上達しないかな?月4回の方がいいかな?と悩んできました。
月2回行かせてた方いますか?
月2回じゃ行く意味あまりないですかね??
- めるっそ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子ども達がスイミングスクールに通っていますが、お子さんにもよるけれど回数行ってる子の方がやっぱり上達が早いし体力もあります💡
楽しく通って水に慣れて欲しいとかなら、そんなに通わなくても良いかなと思いますが、4泳法を覚えたいとか体力つけさせたいとかなら、やっぱり回数多いほうが良いかなと思います。
通う目的によって検討されてはいかがでしょうか😊

まぬーる
月4回のうち、月末1回は進級テストがあったりしませんか?
残り3回の内訳ですが、
月始めは進級してきた子も混ざるのでアップな感じが多く、
2週目は定着。
3週目は定着とテスト練習といけたら応用。
みたいになっています。
体調不良で月に1回か2回しかいけなかった時は、うちは進級テストは落ちることが多かったです😂
コーチも、出席した子に対して毎回評価もつけているので、まあ落ちて当たり前よねとは思ってますが…
というわけで、
進級するなら4回がベストです。泳げちゃったり、選手目指すなら8回。
進級目的ではなく、幼児は水遊びや慣らしコースがあるよ〜みたいな形をとっているスイミングスクールなら2回でもいいと思います。
-
めるっそ
詳しくありがとうございます!
なるほど、月4回の内訳はそんな風になっているのですね!!
かなりの怖がりでやっと顔付けができる程度(立ち飛び込みもできず練習中)なので、泳げるようになってきたら、週1か週2が良さそうですね。
月4にしても、風邪などでなかなか全部行けないだろうな…という点でも悩んでいましたので、とても勉強になりました。
ありがとうございます^_^- 7月26日
めるっそ
やっぱり回数に応じて上達は早いですよね!
長男でかなりの怖がりなもので…
幼稚園のプールで少しやる気になっているので、来年のためにも楽しく続けられて、後々は(地域柄小学校で泳力が必要なため)泳げるようになって欲しいと思っています。
そうですね、後々は月4回は必須ですね。
ありがとうございます!