

はじめてのママリ🔰
一緒ですが、旦那は出張費とかは自分のお小遣いにしてるみたいです。
夫婦で話し合って、どの通帳をなんの用途で使うかとか決めてます。ほとんどの通帳の管理は私がしています。
いつも話し合うと疲れるので、ボーナスの時だけ夫婦で座ってちゃんと今までのお金の使い方と、これからの使い方について話し合ってます!

はじめてのママリ🔰
夫婦別で、
旦那→引き落とし関係
私→食費、生活用品

もも空
一応一緒?です。
お互い手取りの何割を家に入れて生活、残り(2-3万くらい)は自分のお小遣いって感じです!
生活費の他家のローンとか保険等は家に入れたお金で全て賄ってる感じです。

ママリ
完全に一緒でわたしが全て管理してます!

はじめてのママリ🔰
フルで働いてる時はお互いに給料の何割って決めて一緒にしてました!
妊娠から育休に入って私がお小遣いもらう形にしてます!
旦那の方がやりくり上手なので🤣
さ

はじめてのママリ🔰
いまは専業主婦なので、
主人から食費と日用品代をもらって主人がお金の管理してます😊その中から上手いこと自分のものを購入したりしてます!足りない時は主人に伝えて購入するようにしてます!
パートしてる時の私のお金は私のお金です😂
なにかと洋服買わないと。とか化粧品買わないと。プレゼント買おう!とかで消えていってました😂!
お互い働いてる分、外食の頻度とかも多かったかな.と思います!そういうのはわたしのお給料から出してました!
貯金は主人のお給料からします!

ゆー
財布一緒で私が管理してます!旦那は小遣い制です。
私のパート代は食費日用品と自分のスマホ代に当ててます!自分は小遣いないですが、欲しいものがあればパート代の余りから使ってます😊

Iku
別々です
基本的に生活にまつわるものは全て主人です
(住宅ローン、光熱費、食費、保険料、娘のものなど)
お互い欲しいものは自分で買います
たまにワタシが外食代出したり、
娘の服やおもちゃ買ったりしてます
ちゃんと整理しようと思いながら、できずに数年、、テキトーのまんまです😂😂😂

ママリ
専業主婦です!
支払いは何から何まですべて旦那です😂
私が支払うのは一切ありません💦

🐼
一緒にしてお小遣い制です🙋♀️
ボーナスは夫分は都度相談で家計に入れて、私は少ないので全額自分の貯金にしてます😂
ボーナスは個人でもらえるので仕事のモチベーションも下がらないし満足してます✨

はじめてのママリ🔰
一緒にしています💡
自分の給料のうち携帯代、保険代だけを引いてあとは家の口座へ入れています☺️
夫も同じです。
夫婦揃って物欲もないのでお互いお小遣いもないし、自分の貯金は独身時代の貯金くらいですが特に不満はありません💡

はじめてのママリ🔰
一緒で私が管理してます!
でも臨時収入などがあった時は全て旦那のお小遣いになるので
それは額も聞かないし使い道も聞きまません!

ままり
完全一緒で私が管理していてお小遣い制です☺️
ただ、将来に向けてどんなことにいくらどのように貯めていくかや、投資など資産形成については一緒に勉強して話し合いながら行っています✨
しっかり資産形成をしていきたいのであれば別財布だと不透明になりがちなので共同財布がおすすめです🌷

未来
働いてたころは食費日用品を私が払い残りは主人でしたが、産後専業になってからは毎月その分を貰いやりくりしてます。
あちらの方が管理能力高いので。笑
毎月うまくやりくりできれば私の小遣いになりますが、色々買ってギリギリだと自分の欲しいものは独身時代の貯金から出してます。

退会ユーザー
一緒です。一緒にできないなら結婚しないと伝えてました(笑)
私はメインで管理してるけど夫も支出に関しては共有しています。大きな買い物は相談します。キチキチはしてなくて必要であれば購入もします。
コメント