
コメント

空色のーと
私は、転職じゃありませんが企業の経理部門へ就職しました(*^^*)

もっぴー
簿記は広く役立つと思いますよ〜
会計事務所への転職なら簿記よりも、税理士科目合格の方が有利ではありますが、私は2級しか持ってなくて会計事務所に転職した経験があります(*^^*)庶務、受付、雑用係扱いでの入社でしたが💦
同じく経理に転職した友人もいます〜簿記だと一般企業経理への転職の案件の方がたくさんありそうです
-
31vb
やはり一級まで取った方がいいですかね。今簿記一級を勉強中ですが挫折しそうです。
- 9月19日
-
もっぴー
どこに転職をしたいのでしょう?もし会計事務所、税理士事務所であれば1級取るより、簿記論、財表を取るもしくは勉強中をアピールする方が断然有利です!私は1級勉強挫折しましたが💦勉強中は何度と先生に「なぜに1級??」って言われ続けていました(^_^;)
- 9月19日
-
31vb
簿記論、財表は簿記一級レベルですよね?
- 9月20日
-
もっぴー
私もそう思って簿記を極めたいと思ったのですが…
税理士事務所だと税理士資格、経理だと1級の資格でも可?
そういうイメージです(^_^;)あくまで私の周りの話なので地域性などあるかもしれませんが…- 9月20日

てん
経理に転職ならしたことありますが、経理はどうしても休めない日があるので、やってみたものの子供優先にはできないので子育て中はやめておこうと思い辞めました。
仕事は面白いのですがね。
他の職では知ることができない会社の重要情報がかなり見れますし。個人的にも参考になることたくさんありますね(笑)

stera
簿記3級しか持ってませんが、税理士事務所に入りました。事務ですけどね。
他の方がおっしゃってる通り、会計系の事務所をお考えなら一級よりも税理士試験の必須科目のがいいです。
所長にもそういう方のが多いと言われましたよ。
私は今2級勉強中、同僚は簿記論勉強中です。
-
31vb
簿記論、財表と簿記一級はどちらが難しいですか。
- 9月20日
-
stera
難しさはおそらく、ですが、簿記論や財表のが難しいと思います。 簿記一級の内容を見たことがないので、簿記論を見ていて、というイメージですが。。
- 9月21日
31vb
具体的にどのようなお仕事されてますか。差し支えない範囲内で教えてください。
空色のーと
私が主にしていたのは、日常の現預金管理と原価計算、固定資産管理、申告関係でした(*^^*)
今は子供も生まれたのですっかり退職してのんびり専業主婦してますが💦