
1歳9ヶ月差の子供2人のトイトレ時期について相談です。上の子が2歳過ぎるまで待つか、早めに始めるか悩んでいます。3歳で幼稚園入園予定で、焦るけれど早めが良いかもしれません。
1歳9ヶ月差くらいのお子さん2人いる方いらっしゃいますか?
上の子が1歳9ヶ月の時に2人目が産まれる予定なんですがいつからトイトレ始めようかなと悩んでます😭
2歳すぎてからかな〜とおもってますが下の子3ヶ月でまだまだ余裕なさそうなのに出来るかな?と思ったり、、
焦るの禁物なのは分かるんですけど3月産まれで3歳になってすぐ幼稚園入るため早めにトイトレ始めた方がいいのかなと悩んでます😭💭
- からあげ(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ひろちゃん
うちの息子は1歳半から本格的にトイトレして1歳8ヶ月に卒業しました😊たまに漏らすのは2歳頃までありました!
周りはみんな3歳でもおむつばかりです😂

Maa.
一歳2ヶ月差の年子です😊
上の子は3歳半くらいでおむつ取れましたよー!
保育園の力を借りながらでしたが🙇♀️💦
一生おむつでいることは、ありません、焦らずゆっくりでいいと思いますよ😊
2歳で始めたところで、本人のやる気がなかったりトイレが怖かったりしたら結局できないので💦
本人が行きたがったらでいいんじゃないですか?
-
からあげ
そうですよね、いつかおむつ外れればいいですよね😌
本人のタイミングに任せてみようと思います🍀- 7月23日

しましま
丁度年齢差も近いと思います。
下の子が産まれる前、トイレ行ってみたりするようになった時期がありました。1歳半くらいの頃からです。ただ、妊娠中から赤ちゃん返りが激しく、暫くしてトイレへの興味も失ってしまいました😅
3歳になって、幼稚園通い始める直前にトイトレして、3日間でオムツ外れました。夜のおむつもほぼ同時に取れました。外出時とかに漏らしたりとかのトラブルもなく、あっさり簡単にトイトレ終了
しました。
今、下の子にトイトレは特にしていないのですが、自主的に日中は結構自分でトイレに行っています。兄弟でも本当にトイレの進み方違いますし、効果のあるトイトレ方法も違う感じです。
その子なりのタイミング、合った方法、子ども一人一人違うので、大変ですよね。
-
からあげ
すごいです👏
その子によるんですね〜!
まずはトイレに興味持つ日を気長に待ちたいと思います💫- 7月23日

3姉弟ママ
年子ですが…1歳1ヶ月差です。
ちなみに、長女2月、次女3月生まれです。2歳半とかの夏でやってました。まだ動けない下の子の時の方が良いとは思います。
一応、年少で入園した時もパンツを履いても失敗多かったです💦はじめの頃はオムツ履いてたくらいです。けど、7月の水遊びはオムツでは出来ないんだよ‼︎と説明したら、パタっと失敗しなくなりました。
入園しても、おむつの子は結構いますよ😅
-
からあげ
夏から始めるのいいって言いますよね!
うちも2歳半の夏くらいがベストかな〜と思ってました😌
どうしても3月産まれなので焦りがちですか本人を尊重してのんびりやっていこうと思います💫- 7月23日
-
3姉弟ママ
今年末っ子が本格的にトイトレ中です。絶対に取れるから、そんなに焦ることもないですよ‼︎
- 7月23日
-
からあげ
頑張ってください!⭐
先輩ママからのアドバイス心強いです🥲
ありがとうございます🌼- 7月23日

ゆうこ
1歳10ヶ月差です!!下が生まれる頃トイトレなんで全くしてませんでした!3歳までに取れればいいやくらいだったので😌
2歳頃やったらうまくいかず一旦やめて2歳半すぎてからはじめたらすんなり取れました!
タイミングってあると思います☺️
2歳差育児凄く大変なので焦らずゆっくりでいいと思いますよ✨
-
からあげ
トイトレ本当に長期戦になるイメージなんですけどすんなり取れる子もいるんですね☺️
ありがとうございます🥲💛- 7月23日
からあげ
3ヶ月でオムツ取れたのすごいですね😳👏
やっぱり遅い子もたくさんいますよね😌
気にせずゆっくりやろうと思います!