※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

生後14日の新生児が母乳を飲んで吐いて困っています。乳首が短いため、空気を吸いやすいのか、飲み過ぎなのか、どちらか分からず悩んでいます。母乳の量もわからず、搾乳して確認すべきか迷っています。アドバイスをお願いします。

生後14日の新生児です。
退院時に産院で教えてもらった通り、母乳+60mlを毎回あげていますが、吐く量が増えてきており困っています( ; ; )

私は乳首が短めなため、母乳をあげるときにはニップを付けており、そこで空気を吸うから吐きやすいのかな?
それとも母乳の量が増えて、単なる飲み過ぎのため吐いているのかな?
はたまた、両方か。。。

母乳がどれだけ出ているかは分かりません。
これも、搾乳して、母乳がどれだけ出ているか把握した方がいいのでしょうか?

飲んでも吐いて、また飲みたそうにしており、
そんな時は20mlまではあげていいよ、と言われていたので
あげることもありますし、
母乳を飲ませてそのまま眠りに入ったら寝させたりしています。

吐くたびに、何が悪かったのかなと心配になります。
2週間健診までまだ何日かあるので、
アドバイス等いただけるとありがたいです( ; ; )



コメント

はじめてのママリ🔰

ゲップはしっかりでますか?

  • ぴぴ

    ぴぴ


    7回中4回くらいはできてますが
    できない時はそのまま寝させてます(>_<)

    • 7月23日