
義理親の掃除の仕方に疑問を感じています。リビングの掃除が不十分で、特に水周りが汚れています。私が掃除をすると微妙な空気になることも気になります。私が神経質なのか、義理親がだらしないのか意見を伺いたいです。
掃除について…!🧹🪣💦
築3年の一戸建てに義理親と同居中です🙇♀️
義理親の掃除の仕方について気になるんですが、
リビング(主に義理たちが使用)のフローリングをドライシートで拭いて終わりのようです。
細かいカスが隅に寄せられて溜まる一方なので、
私が一日おきに掃除機をかけてウェットシートで拭きます。
年齢は70代後半、まだまだ元気で走れるくらいです笑
ちょくちょく食べこぼしなどもあり耐えられません💦
魚の骨とか納豆とか…😱
娘も動き回るようになり、なんでも口に入れるので
旦那を通して伝えたものの掃除機かけたのは3日坊主😂
実家は掃除機を毎朝掛けていたし、物も少なく割とキレイな方でした。
ので、感覚がわからなくて(;・∀・)
水周りも気にせず、洗面台なんかは汚れで大変なことに😭キッチンは私がやりますが、洗面所は別なのでそのままになっています💦
ちなみに義理母はプライド高めで小綺麗にしているつもりのようで、私がそうじすると微妙な空気に…🥲でもそこは気にしません✨!
私が神経質なだけなのか、義理親がちょっとだらしないのか皆さんのご意見お願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

りょん
70後半だと走れてもやっぱり腰や膝が痛いなどの症状はあると思いますよ💦
なのでドライシートで拭くだけでもすごいと思います
が、どうせならドライじゃなくてウェットで拭いてほしいですね😩
フローリングでドライなんてただ床の上滑らせてるだけで根本的な掃除の意味はなされてないですよ…
微妙な空気になろうが、娘さん第一で考えて行動してるママリさんが正解ですよ!
プライドだけあったって部屋は綺麗にならないんですから🤣

なみ
先月まで完全同居してました!
掃除機や拭き掃除は70代後半にはキツイと思うので、義親さんにドライシートで大きなゴミをとってもらい、主さんが掃除機で細かいゴミを吸う感じでいいと思います😊
義親さんがいない時にやるとか、タイミング見てやれば良いかと!

ちゃちゅちょ
やー1歳なりたてですよね?
私も、床は綺麗にしておきたいです😭✨✨
魚の骨とかありえないです🥶
誤飲したら手術ですよ??!
嫌な顔されそうが、問答無用で私も自分で掃除します😂笑
コメント