※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

母乳量が減ってきている気がします。授乳量が減少し、寝る前の授乳のみミルクをあげています。授乳量が減少し、授乳間隔も短くなりました。欲しがるタイミングにあげ続ければ授乳量は増えるでしょうか?それとも100ml飲めるまで頑張るべきでしょうか?

母乳量が減ってきている気がします。

元々混合希望だったのでこだわりはありませんが、ミルク作ったり哺乳瓶洗ったりとか考えたら母乳のほうが楽かな〜と思い出して(嫌な気分になった方いたらすみません…)母乳中心でミルクは1日1回上の子の寝始めの21:00〜22:00にあげるくらいです。

ベビースケールをレンタルしていて授乳量測ることができるのですが、先週頃までは片方5分ずつで80〜100ml出て授乳間隔も3時間前後開きましたが、片方7分〜10分吸わせても一昨日くらいから50〜70mlしか出てなく、1時間以内〜2時間くらいで泣いてしまいます。
7分〜10分飲んでるときはウトウトしながらなので途中起こしてますが止まったりします。。

まだ体がキツイとかはないのですが、このまま欲しがるタイミングにあげていたらまた授乳量増えるでしょうか?
それとも一回で100ml飲めるまで頑張るのを続けたほうがいいですか?

退院後からおっぱいが張ることはなくて、3時間近くなったらツーンと張る感じはして、飲んでる時はゴクゴク聞こえるので全く出てないとかではなく、差し乳だろうな〜とは思ってます。


コメント

ぴくりん

まだ産後1か月も経ってないんですよね?

赤ちゃんが欲しがるタイミングであげてたら、まだまだこれから増えていくと思いますよー!☺️

  • mii

    mii

    ありがとうございます😭がんばります!!!

    • 7月27日