
私の父は、末期癌です。今まで何度も手術を繰り返しては元気にやってき…
私の父は、末期癌です。
今まで何度も手術を繰り返しては元気にやってきたのですが、今回は本当に厳しいようで、余命宣告されました。
介護サービスを導入し自宅退院の予定だったのですが、状態が悪化したため退院はできないだろうと、ホスピスへ転院の方向になりました。
9月に父と母2人でパラオに行く予定をしていて、新婚旅行にいけなかったためその代わりだと2人ともすごく楽しみにしていました。
それなのにこんなに急に悪くなるなんて…
退院すらできなくなるなんて、思ってもいませんでした。
せめて外泊だけでも…と思ったのですが、それすらもリスクが高いから、できて外出だけだろうと言われました。
もう一度だけでも家に帰らせてあげたいです。
27日が父と母の結婚記念日なので、何かしてあげれないかなぁと思うのですが、何かいい案ありませんか?
- ゆきみだいふく(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

mi♡
それは辛いですね꒰ ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ◍꒱
酸素とかしてるんですか?
外出は可能ならば数時間でも自宅に帰らせてあげて、家族みんなで過ごすだけでも違うと思います!
パラオは無理でも近所で思い出の場所があれば連れて行ってあげて。
あとは結婚記念日当日にスタジオでお父様とお母様の写真を撮ってあげるとが♡ʾʾ
色々やるとなるとお父様が疲れちゃうと思うので、無理はできませんが💦

ans
看護師をしてます!
もう一度医師に相談してみた方がいいかもしれません(><)
外泊のリスクが高いと言うのは緩和ケア病棟の医師ではないですよね?
緩和ケア病棟の医師に相談してみたら何かいい案を出してくれるかもしれません!
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
主治医の判断です。
緩和チームの人と話してみます(^^)- 9月20日

豆大福
自宅で看取るのはダメですか?
やはり病院より長年暮らしたご自宅で…の方がお父さんも安らかに眠れるのではと思います。
強く希望すれば主治医もMSWと相談してその方向で動いてくれると思いますよ☆
もちろんご家族は大変だと思いますが、愛する場所で愛する人に囲まれている時間が何より幸せだと思います。
旅行はちょっと難しいかもしれませんね。旅行先で外泊した際に万が一亡くなってしまわれたら…色々と大変です⤵︎
1番安心するのはご自宅ではと思いますし。
-
ゆきみだいふく
自宅でみれたら1番いいのですが、母も兄も私も仕事を休むことができず、無理なんです。
むた、自宅よりもホスピスの方が苦しみをとってくれるんじゃないかなぁとも思って…
せめて外出だけでもさせてあげたいです。- 9月20日
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます
- 9月20日

退会ユーザー
食事などの制限はあるのでしょうか?
外出が可能で食事など制限がなければ、みんなで美味しいものを食べてはどうかな?と思いました。
-
ゆきみだいふく
糖尿病がありますが、今の状態だともう制限はないと思います。
食欲がほとんどないのですが、食べたいものがあるか聞いてみます(^^)- 9月20日
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます
- 9月20日

clover(*´∀`)
今年姉と慕ってる人の弟さんが末期癌で亡くなりました。
確かに病院からしたら中々帰らせて貰えませんでしたが何とか食い下がり一泊の外出許可が出ました。
本人も帰れた事に喜んだそうです。
余命宣告言われてる
本人や家族が帰りたい帰ってきて欲しいと思うなら頼み続けるしかないです。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
緩和チームの人にも相談して、頼んでみようと思います。- 9月20日

たか
うちの実父も癌で亡くなりました。4年位前でした。
夜中に病院から電話があった時には、もう目を開けることもなかったです。
後々から聞いたら、1度退院して戻ったら次は退院出来ないって言われたそうです。
もし、今現在、同じ状況なら毎日病院に顔見せに行きます。
その当時は孫を見せられませんでしたが、お空から見守ってくれてるんだと思うようにしてます。
外出できるならお父様の行きたい所や食べたいもの、家族の笑いを見せるだけでも良いかなぁって思いますよ。
悔いのないようにしてあげれると良いですね。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
お辛い経験をされたのですね。
そうですね、父に何か希望があるか聞いてみます。- 9月20日

退会ユーザー
お父様自身は、
「帰りたい」
とおっしゃっていますか?
そうであれば、先生ともう1度話し合ってみてください。
私の父が肺癌で闘病していましたが、元気だった頃は勝手に病院を抜け出して帰ってきていました(^^)
でもある日突然体調が悪くなり、酸素を使って病院に通院していましたが、元気な頃は歩いて3分で行けたのに30分かけて行っていました。
本人は
「病院にいたい。安心する」
と言って、最期は入院生活でした。
フモみささんは、とても御両親思いの方なんですね(о´∀`о)
御両親にとっても、フモみささんにとっても、後悔のない選択をしてください。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
父は帰れるなら帰りたいと前は言っていましたが、最近はしんどすぎて「死んだ方がましだ」と思うようになってきています。
でも体調がましなときは、あと1年生きれるとして…と言ってきたりして、辛いです。
もう一度父ともちゃんと話してみます。
今まで親孝行できていなかった分、恩返しがしたいんです。- 9月20日

へぇ
終末期病棟で勤務していたことがあります。看護師です。
旅行たのしみにされていたのに、、、ご両親ともに肩を落とされているのではないでしょうか。。
私達は、最期の時間、それまでの時間をどこで過ごしたいのか、本人と家族の意思を確認することを一番大切にしていました。
ご本人とご家族の意思がこれだけしっかりあるので、どうにかして願いを叶えたいと思ってしまいました>_<
ただ、やはり帰るまでにリスクは伴うので、医師はそのように話されているのだと思いますが。。。
辛いことを話してしまったらすみません。フモみささんのご家族のサポートもしっかりあるように感じましたし、家に帰したいんだと思いの方が強いのであれば、何か起きた時の対応についてや外泊時に必要な処置について医師や看護師を巻き込んでもう一度話されてみてはいかがでしょうか。
フモみささんのご両親、ご家族が後悔のないように、関われますことを願っております。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
両親はとてもショックが大きかったみたいです。
それでも望みを捨てず、日程を延期したりもしたのですが…
もう一度先生とも話してみます。- 9月20日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
酸素はまだしてないです。
近所に思い出の場所はなくて…
どこに行きたいか聞いてみます(^^)