

おまま
産後の方がより通院が大変な気がします…💦
1ヶ月に1、2回は通院しないといけないですし💦
かと言ってつわり中も吐き気と口の痛みでより食欲無くなって、激痩せしてしまいそうな気もします😱
痛いのは数ヶ月の我慢なので、つわりの方がしんどくて痛み気にならないかもしれませんね😅

退会ユーザー
産後に治療に通う時間が取れるなら産後がいいと思います。
私は矯正もしたし悪阻で入院もしましたが、矯正と悪阻ダブルはキツイです…💦

ママリ
歯列矯正は本格的になったら食べれなくなるくらいめちゃくちゃ痛いし時間もかかるので産後落ち着いてからが良いですよ!
でも、器具つける前に型取りとか診察にも時間かかるので産前に病院行くのは良いと思います!

はじめてのママリ
矯正中に妊娠、出産しましたが
矯正してるから辛かったことは特になかったです🤔
もちろん毎回の調整後は痛かったですがそれはいつやっても同じなので、、
通院も出産1ヶ月前まで通ってましたが特に大丈夫でした。
私の場合、ですが😂
私的には早く始めるのをお勧めします😂
ただ、産後すぐは授乳感覚とかもあってなかなか通えないかもしれないから
なんの不安も無く進めたいのであれば産後半年ぐらいからが良いかなぁと思います😊
-
はじめてのママリ
授乳感覚→間隔です💦
- 7月23日

ママリ
妊娠中は虫歯になりやすいので産後がいいかなあと思います。
あとみなさんおっしゃってますが最初の方めちゃくちゃ痛いのでつわりとぶつかったらしんどいと思います。
-
ママリ
矯正中は歯周病にもなりやすいですし歯周病は早産の原因にもなります。
- 7月23日

🌼
矯正は歳を取ると歯が動きにくくなると聞いたので早い方がいいと思います。もちろん妊活もですが💦
私は21歳から4年かかりました。初めは親不知を全て抜いて、糸切り歯を抜いて両方で8本抜いてから開始しました。それだけでも数ヶ月経ってからです。
妊娠中はつわりやだるさでそれどころじゃないのかなと思います。悩ましいですね💦💦
治療法は人それぞれなので、全ての方が抜歯からではないです💦友人も矯正してた子数人いますが、みんな抜歯しています。多くの場合あるのかもしれないです。
矯正は軌道に乗れば月1の診療です。治療後は痛みが伴うので、私は子供にあたってしまったかもです💦💦
どちらを優先するかですかね💦
出産も経験していますが、年齢を考えると矯正を先にしてある程度落ち着いたら妊活かなーと思います。でも妊娠中の虫歯も心配ですね💦💦
経験談でした🙇

退会ユーザー
歯列矯正中に妊娠しました。(現在も矯正中です)
予定外でしたが、月1の調整も病院に伝えたら装置が外れたりの問題がなければつわり中は休めたので特に辛いとは思いませんでした。私は幸い1度も装置が外れることはなかったので3ヶ月休みました。
矯正の痛みも初めて装置をつけた日から1週間(流動食でした笑)と月1の調整後の2日ほど痛むだけで常に痛いことはないです。
装置がつくまでに虫歯、歯茎に問題がある方は治療が必要で時間がかかるらしいです。それと装置がつくまでに抜歯や検査が必要な場合1ヶ月に数回(私は3回)通う必要があるので、早めに通った方がいいと思います🦷
コメント