![もな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在里帰り中の母親が、精神的に辛くて授乳が苦痛で治療に専念したいと悩んでいます。完ミに移行したいが、周囲のプレッシャーに悩み、背中を押す言葉を求めています。
今とても辛いので 吐かせてください。
現在1ヶ月になる男の子の母です。
里帰り中です。
私が、精神的に授乳に対して苦痛なのと
妊娠中からの蕁麻疹がまだ治っておらず痒くて育児が辛い為、治療に専念したい。
そして、いずれ働き保育園へ預けたり
旦那に預けたりする際、哺乳瓶慣れもしたい為、
最後にストレスが凄すぎてもう何もかもしたくない
元々ヘビースモーカーで妊娠中はタバコをやめていましたが今現在限界まで来ていてタバコ吸いたいしか頭にないこと。今まで妊娠中多少辛いことがあってもたえれてたのに今は何故か歯止めがきかなくなって、どうしたらいいかも
自分ではわからない。タバコ吸いたいしか考えられない
とゆうレベルまで来てます。、
今完母で頑張っていますが、頻回授乳で
30-1時間の授乳間隔、いい時最長3時間いくかいかないかです。
完ミに移行したいと考えています。
ですが、実母から、「あんた甘いよ、私だって辛かったけど完母で育てたのよあんた達を。もっと頑張りなさい」
と言われ私が辛い顔していると
なにをやってるんだと言わんばかりの顔をされます。
料理、洗濯はしてもらっていて感謝しています。しかし
夕方からオンラインゲームをしていて何時からイベントがあるからとか言って
実母はほぼ手助けしてくれず、いちばん辛い夜はから夜中
ほぼワンオペです。
それはともかく、完母から完ミにするのは
そんなに悪いことなんですかね?
私は私。自分の息子の子育ては自分に合った
育児をする事はダメなんですか?
母乳が出るのはとても良い事だから
やはり完母を貫き通すべきですか?
ママリの質問には沢山完ミに移行している人がいて
励まされて苦痛でノイローゼになって毎日涙出るくらいなら、と思っていたのに。なぜか移行することに
トラウマ?とゆうか躊躇してしまいます。
もう、どこにも逃げ場がありません。
背中を押す言葉ください…
- もな(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
インスタで見た投稿の受け売りですが、、、
完母 と 完ミ
の差なんて、
お〜いお茶 と 綾鷹
の差くらいどっちでもいいもの。
ミルクだから、母乳だから、なんて子供が卒乳した後は話題にもならないことです。
大丈夫です☺️ミルクにして少しでもストレスが減るならミルクにしましょう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそうです!
1人目のとき実母にミルクなんて甘え!って言われて完母で育てましたが、2人目産んだ今はだから何?って思ってます🤭
完母だろうとミルクだろうと同じように成長するし、ママの愛情が変わるわけじゃないです!
むしろミルクに変えることでママの心に余裕ができたら、今よりもっともっと可愛いと思えて愛情が持てるかもしれません!
今のミルクは栄養たっぷりあるし、ミルクにしても赤ちゃんは元気に育ちます🙌🏻✨
うちは2人目を混合で育てる予定です!
1人目は完母で哺乳瓶拒否だったので離れられなくて、1人時間がほしいのでミルクに慣れさせます🤭💓
![meme](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meme
まず里帰りをやめて環境を変えた方がいいと思います。
私は上の子下の子完ミで育てました!
下の子に関しては1週間で完ミです笑
理由は授乳の際の乳首を吸われる感覚が嫌で気持ち悪いと思ってしまいそれがストレスでやめました😂
仲の良かった産院の看護師さんに相談したらそういう人もいるしストレスになってるなら無理しないでやめた方がいいと言われました。
後は私もヘビースモーカーで出産してから煙草が吸いたいって思ってて旦那に煙草を吸ってそれで少しでもストレス発散に繋がるなら完ミにして煙草を吸いなって言われました。
きっと煙草の件で批判する人もいるかもしれないけど人それぞれです🥰
吸ってる人もいれば吸わない人もいる。ただそれだけです!
私の育児のモットー?は自分がいかに楽をするかです!笑
母乳がストレスになっているのであれば今すぐやめて完ミにした方がいいです。
このまま頑張ってしまったら心がもっともっと疲れてしまい取り返しのつかない事に繋がってしまいます。
はじめてのママリさんはとっても頑張っています。
とっても立派なママです。
辛いって思いながらもお子さんをちゃんと育てていますもん。
なので大丈夫です!
長々とすみません🙇♂️
ちなみにうちの子は完ミで平均よりも大きく今のところなにも問題なく健康に育っていますよ💗
-
もな
今日旦那と一時帰ろうと思います…😢
ありがとうございます。
本当にスッキリしました。
26が息子の1ヶ月検診なんですけど
今日からミルクを飲ませていますが
なんて言えばいいのかわかりません。
病院に許可とか?なんか
勝手に完ミにしていいのでしょうか?、、、- 7月23日
-
meme
私も実は上の子の時産後うつになり生きるのが辛い死のうとまで思っていました🥲
そんな私でも今では立ち直れたし前に進めてるし育児が楽しいと思っています🥰
許可とかはいらないです!
けどもしかしたら1ヶ月健診の時になんで完ミにしたのか理由を聞かれるかもしれないのでもし聞かれたら母乳育児がしんどくストレスに繋がってこのままだと産後うつとか育児ノイローゼになりそうでしたって言えば大丈夫です🥰- 7月23日
-
もな
とても辛い経験をされたんですね。わかります。
私も本当に息子が可愛く思えなくなる感じがして
授乳のたんびにため息ばかり吐いてる自分も嫌で
何もかも投げ出したくなりました。なんならミルクをさっき飲ませましたが
とても楽。。😢
旦那と3人で 一緒に成長したいと思います…
わかりました!!
そのように伝えます(´ω`)- 7月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完ミにしましょう😊
赤ちゃんが元気に育ってママの精神状態が安心した状態で育児するのが一番です!
ミルク飲ませましょう👌
大人になってこの人は完母で育ったな、この人は完ミで育ったな〜なんて分からなくないですか?😂
つまりどちらで育っても大人にはなれるし違いなんてないんです(もちろん赤ちゃん見ても完ミだな〜とか分からないですよね)
みんな元気が一番と思いミルクに頼りましょう☺️
里帰りはいつまでなんでしょうか?
お母様と接するのもストレスになってそうだなと思いました💦
早めに自宅に帰りご主人の手を借りることはできないですか?
そしてタバコはできたらやめた方が良いです(SIDS予防のため)
何か他の方法でストレス発散があれば良いのですが😭
どうしても吸いたい時は完ミに移行した上で
1日1本まで、赤ちゃんの前では吸わない、タバコ吸ってた服で赤ちゃんと触れ合わない、吸った後は即お風呂、お風呂から上がったらしばらくは赤ちゃんと触れ合わない(ご主人に任す)などきっちりやれば良いかなぁとは思いますが😣💦
私もその点はプロではないので保健師さんや産婦人科の先生や小児科の先生に相談しても良いかもですね💦
-
もな
ありがとうございます。
今日旦那と一時帰ろうと思います。
旦那も早く帰っておいでと
言っていたので
そうします…
完ミにした上で 喫煙できる機会があればしたいと思います。- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は母乳が多く、直飲みだとむせたので哺乳瓶で母乳あげてました。
おかげで哺乳瓶慣れしましたよ(笑)
産後、半年で職場復帰しなければいけなかったので母乳は半年まであげてました!
その後は冷凍母乳とミルクの混合です。
助産師さんから、免疫をつけるために半年までは母乳にした方がいいと言われ、半年という目標で頑張りました!
目標があるのとないのでは違いますしね!
タバコに関しては私も吸う人間なのでお気持ち分かりますよ!
うちの子は母乳でも3時間以上爆睡してくれてたので、本当は駄目かもしれないけど、タバコ1本だけ吸ってその後の母乳は搾乳して捨ててました(笑)
私の場合はそれでも母乳が冷凍できるくらい出てたので出来たのかもしれませんが…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは☺️
産後一ヶ月とのことでまだまだお身体も大変でしょうし精神的にもお辛い時期だと思います。
毎日の育児本当にお疲れ様です🙏
私は産後一ヶ月は実家に帰っていましたが、父子家庭の為父も頑張ってくれてはいましたが、なかなか栄養面を考慮した食事を用意出来なかったのと、食べる事よりも兎に角睡眠を優勢していたので一日一食という日々が続きました。
こんな食生活では母乳に影響が出ると思い産後二週間で完ミにしました!
現在八ヶ月になりますが特に病気をする事もなく元気に育っていますよ🎵
完ミの何が悪いのか私には全くわかりません!
私も新米ママですが、十人十色ママの数だけ育児の仕方があると思います✨
育児には正解はないですから、ママが良いと思う事を選択すれば一番だと思います🎵
赤ちゃんも大切ですが、ママ自身もご自愛ください😊
![サ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サ
夫の家族もいない土地で里帰りせず出産しました😌今になるとその時の記憶ないぐらい大変でした。まだ2年しか経験のない母親ですがアドバイスしたいと思いましたが!完ミは悪い事ではありません。薬飲むために母乳を諦めた人もいます。初乳が出るのもせいぜい10日程。私は早く仕事に復帰しないといけなかったので1ヶ月にはミルクにして哺乳瓶もはじめました。ミルク代、哺乳瓶を洗う手間、色々あります。完母、完ミどちらかも変わりありません。どちらでも育ちます。完ミにしてタバコ復活するのも良いんですよ!子供を寝かせてからベランダって吸って次起きる時間まで好きなだけ吸っても良いんですよ、ちゃんと育ちます。ストレス発散が本当に大事です。少しでも余裕があると子育ても頑張れるんですよ。今はまだ赤ちゃんですが、うちは今私が笑ってると息子も笑ってくれます。過度のストレスで甲状腺疾患発症して、不倫されて離婚して、頭もハゲまくって、まだ20代前半なのに...と思いながらも離婚して自分と息子だけの生活は楽しくて仕方がありません🥰寝かしつけてからの一服も最高です(笑)
-
もな
なんか、私より壮絶な軽々をされていて私がちっぽけに思えました😂
ありがとうございます。
完ミにしたいと思います。
本当にスッキリしました。
20代前半同士
頑張りましょう…- 7月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後1〜2ヶ月は夜中に何度も泣かれて気がおかしくなりそうでした😂母乳頑張ろうかな…と思う気持ちがあったけど今は母乳は1日1回やるかやらないかくらいのほぼ完ミです!✨
親もミルクが栄養あるさ!と言います😂(ただ近所などおばあちゃん世代は母乳?と聞きますね😓)
母乳をやってるから偉い、帝王切開か〜。などはもう古い考えだと思ってます😌✨
たばこ、子どもの前で吸うのは…ですが離れたところで吸うなら全然いいと思います😌✨
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
全く悪いことではありません👊
ミルクで育てたらなんで頑張ってないことになるんですかね?私も長女のとき、同じように悩みました。
長女は乳首をうまく吸ってくれなかったのですが、病院からの指導もあり最初の1ヶ月は意固地になって母乳あげてました。当たり前に足りてなかったので頻回授乳でした。ほんっっとに休まる暇なくて辛かったです、ストレス発散もできず…。
うちの場合は、ミルクだって立派に育つから大丈夫と母が背中を押してくれたので1か月を過ぎたあたりで完ミに移行しました。しかしはじめてのママリさんの場合、実母にそのように責められては余計に苦しいですよね…。実母からのプレッシャーで移行できない、ましてや手伝いもそこそこなら里帰り中止していいと思います。逃げましょう、今は。これから子育てするのははじめてのママリさんですから、他人の目を気にする必要はありません。
本当に、なんにも問題ないですからミルクに移行しましょう!頑張ってないことになんかなりません!子どもも本当立派に育つから大丈夫です!何辛い顔してるの、もっと頑張りなさいと言われても、もう頑張ってるのだからこれ以上無理しないでください😁楽になって少しでも笑顔を子どもに見せてあげられる余裕ができるのならそれが一番良いです!いまは自分と、子どものことだけ考えたらそれでオッケーですよ!🙋♀️
-
もな
ありがとうございます。
今日旦那と一時帰ろうと思います。
移行します。
そして少し気を抜きたいと思います。
本当にスッキリしました。- 7月23日
もな
ありがとうございます。
重い気が無くなる感じがします。🥲