![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モヤモヤがとまりません。長文です。子供が2ヶ月なったばかりの時に祖父…
モヤモヤがとまりません。長文です。
子供が2ヶ月なったばかりの時に祖父が亡くなりました。旦那は転勤族で遠方に住んでて、、実家まで高速を使って車で3時間の距離。ほとんど運転もしたことなく、育児もいっぱいいっぱいでとても二人で実家に帰るという選択肢は当時なかったです。旦那に一緒にきてもらうか、子供の面倒を見ててほしかったのですが、俺仕事休めないよと言われ、職場に相談もしてくれず、、結局お通夜もお葬式も行けず、、、最後のお別れ出来なかったことずっと悔やんでます。今なら旦那いなくても子供と行けば良かったと思いますが、、、
最近、旦那のお義父さんが亡くなり、もうだめかもという時から仕事を2週間休んでて、葬儀が終わったあともお義母さんに変わって色々手続きするのに休んで、、、父親のことだから当たり前だし、両親を大事にしてて立派ですが、、、
時間が立つにつれ、こんなときに不謹慎ですがきちんとお別れできて羨ましいなと思ってしまいます。
それに私の祖父が亡くなったとき、自分のおじいちゃんおばあちゃんが亡くなっても仕事休まないの?と聞くと休むと言っていたので、旦那の親族は大事にするのに私の親族は大事にしてくれないんだと思ってしまいました。この先自分の親にもしものことがあったときに旦那と同じように親の側にいさせてもらえるのか、旦那は仕事休んだり、仕事を時短にして子供の面倒をみてくれるのか、考えただけで不安になります。それに転勤族で実家を離れているので尚更旦那の協力が必要です。
そして旦那の義祖父、義祖母が亡くなったときに普通に仕事を休まれたら、、旦那のことを一生許せなくなりそうです。
お義父さんが亡くなって間もないのにこんなことを考えてしまう自分も嫌になりますが、色々考えると不安がどんどん増していったので質問場に書かせていただきました。
- みかん(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
それはモヤモヤしますね。
せめて職場に相談してくれたら...
義祖父だから普通休めそうですけどね。
![のきした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のきした
読んでて私も悲しくなりました。。。
辛かったですね😭
私もやっぱり旦那さんにしっかりと伝えた方が良いと思います😭
-
みかん
辛かったですねというお言葉泣きました😭私の考えすぎかなとか思っていたので気持ち理解してもらえて嬉しいです😭
旦那に話してみます😭- 7月23日
みかん
ですよね😵相談して休みもらえないなら諦めもつきますが、、、結局他人は他人なのかなって思っちゃいます。3年前のことを今更言っても仕方ないのはわかってますが😵
ママイ
もっと相手の立場になって考えてほしいですよね😭
家族になったんだから同じように考えてほしい!
みかん
ですよね😭😭考えすぎてしまって家族を大事してくれない人と実家離れてまで一緒にいていいのかなと思っちゃいます😭
ママイ
その辺認識の違いがあるとのちのちまた大変だと思うので気持ち伝えた方がいいと思いますよ😭
みかん
そうですね😵お義父さん亡くなって間もないので落ち着いたころに自分の気持ち伝えてみようと思います😔