※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花子
お金・保険

妊娠して退職した場合、失業保険はもらえませんが、他の手当はありますか?

妊娠して退職した場合、失業保険もらえませんが何かもらえる手当ってあるのでしょうか?

※私はナイと思っているのですが、あった場合の下調べです。

コメント

atjn0606

出産一時金のみですかね🤔💦
ご主人の職場の福利厚生でお祝い金などが出る場合もありますね😀

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます。
    今主人の扶養に入って妊娠、出産した場合お祝い金、一時金はでるようです。

    • 7月25日
べりー*

え、失業保険もらえますよね?すぐもらえないって話ですか?💦

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます。
    私の記憶では妊娠、出産で退職する場合はもらえないと思っていましたが調べたらもらえるようですね‼️

    • 7月25日
deleted user

失業手当の申請は3年間延長できます。
落ち着いて、求職活動するまで延長すれば、その時に手当がもらえます。

延長手続きは期限があるので、忘れないようにしてください。

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます。
    手続きが面倒ですねΣ(゚д゚lll)

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

退職理由につわりとか、切迫流産とか早産とかがあって退職を選ぶなら退職前には傷病手当を貰える条件を作り、貰いながら退職しますね!

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます。
    傷病手当とかもあるんですね‼️

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険に自分で加入されていたら社会保険で傷病手当がでますが、扶養ですと出ません。。

    • 7月25日
  • 花子

    花子

    そうですよね_:(´ཀ`」 ∠):

    • 7月26日
ママリ

主さんは社保に加入しているのですか?旦那さんの扶養ですか?
退職するタイミングは出産予定日から遡っていつになるのですか?
条件によっては出産手当金や出産一時金もらえます。特に出産一時金は無保険じゃなければ必ずどこからかもらえますよ☺️


雇用保険に加入していて1年以上働いていれば妊娠を理由に退職したとしても失業手当もらうこと出来ますよ😁
すぐにはもらえなくて、受給の延長を申請することにはなりますがね😅

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます。
    今主人の扶養に入ってパートで働いています。

    まだ妊娠もしていませんが、第2子妊娠したら今の職場辞めようと思っているので退職後の事を考えていました^_^

    失業手当、延長申請したらもらえるんですね‼️‼️

    今の職場は7年目で、第1子妊娠するまでは正社員で働いていました。
    2019.8月に正社員退職、
    2020.10月にパートで復帰して今に至ります。
    )雇用保険は入っています。)
    この場合は、今年10月以上は働かないと失業手当貰えないと言う事ですよね?(゚ω゚)

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    正社員退職してからパート復帰するまでが1年以上空いてしまっているので通算できないですね。
    パートの期間だけで1年以上必要です。なのでおっしゃる通り10月以降まで働いてからじゃないと失業手当もらうこと出来ないですね💦

    • 7月25日
  • 花子

    花子

    そうなんですね……_:(´ཀ`」 ∠):

    ママリさん保険に関して詳しい方ですね🌟

    正社員で何年も働いて育休とれたけどその後がなんだかなーって感じです。。

    今、子供は保育園に通っているので 退職後保育園も退園になるのかなども不安でたまりません…

    • 7月25日