※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

赤ちゃんが過飲症状か心配。授乳間隔を調整すべきか相談。授乳時間や頻度について助言受けたい。

生後3週間の子がいます!2人目です^_^
最近、乳腺炎ぽい症状になり、母乳外来へ行ったのですが、その時に赤ちゃんの体重を測ってもらったら1日あたり76グラム増加していました💦これって過飲性症候群?と思ったのですが、助産師さんからは特に何も言われず、授乳を少なくとも2時間はあけてみましょうと言われたくらいでした。
でも増えすぎだし、実際うなったり鼻をフガフガ鳴らしたりすることも多く横にすると苦しそうにしてます😭ちなみに今は片乳7分〜10分、計14分〜20分は飲んでいます。
授乳間隔は1時間おきのときもあったのですが、今は2時間あけるようにしています。
うなったり苦しそうにしないようにするには、授乳片乳もっと短くするべきなのでしょうか?

コメント

しわき

私も二人目育児中で、その頃1日78グラム増えてました。2時間間隔であげてましたが、医師に言われて3時間に空けました。
あかちゃんが唸るのは、いくつか理由📷があるそうです。(調べたのをノートに書いたやつです)
もしかしたら、もうすこし授乳間隔をあけてもいいかもしれないですね。

  • かな

    かな

    ノートの写真までありがとうございます!
    授乳や間隔あけたほうがやっぱり良さそうですね😀
    ちなみにしわきさんも完母ですか?片乳どのくらいの時間あげていますか?

    • 7月22日
  • しわき

    しわき

    完母です😊夜は片乳8分のみで寝てしまうこともありますが、基本は片乳6〜8分を左右1回ずつ飲んでいます。
    イオンなどの授乳室で母乳量の測定をしたとき、2時間間隔のときは1回80〜100ミリ程度でしたが、3時間にあけたら1回170ミリ飲んでました🙄

    • 7月22日
  • かな

    かな

    3時間おくとそんなに飲むんですね👀今もギャーギャー泣かれ抱っこしても何してもダメで結局2時間しか開きませんでした😭😭

    • 7月22日