
コメント

はじめてのママリ🔰
子供は2人予定で子ども部屋は2部屋、それぞれ4.5畳+収納です😊
LDKは和室なしで20畳です!
二世帯住宅で義母が1階なので私たちはリビングが2階になってますが、
LDK、寝室、子ども部屋、トイレ、洗面台が回遊できるように廊下を作って真ん中に階段があるような作りにしました🙌
なのでダイニング横とリビング横2箇所、廊下に出られる扉があります😄
あとは庭が要らなかったので屋上作りました!
小屋裏部屋も作ったので
2階建て申請ですが実質3階建てみたいな形です✨

ママリ🔰
リビング20畳で子供部屋6畳にしました☺️
リビング横に仕切れるようにして
和室作ったので襖開けてると
26畳くらいのリビングに
なります🌟
和室がお気に入りです😃
-
はじめてのママリ🔰
子供部屋6畳くらい必要ですかね💦
和室いいですよね!本物の畳ですか?- 7月22日
-
ママリ🔰
うちは見学会で4.5畳の部屋
見たときに狭いなーと思ったので
6畳+クローゼットにしました(^^)
畳は琉球畳みたいなので
よく分からないです😂- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
実際見てみないとわかんないですかねー、人によって感覚は違いますもんね。。
ほかにこだわりありましたか?!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
うちは子供は1人なので8畳くらいの部屋を用意してますが、お子さんが3人だと子供部屋はそれぞれ5.5畳+収納くらいで十分かと思います☺️
子供部屋は、あとで仕切りができるように作っておくと、最初は広く使えて、のちに1人部屋が欲しい!ってなった時に仕切れるのでいいと思います☺️
うちは、和室は4.5畳なのですが狭いです💦
あと、ウォークインシューズクローゼットは絶対に広めにあった方がいいです!玄関先って本当に色々置きたくなってしまいますよね😂友達の家は、シューズインに衣服も少し掛けれるスペースを作っていてとても便利そうです!冬場とか、コートをそこで脱ぎ着していて、部屋にウイルスやら花粉やらを持ち込まないのでいいです☺️玄関で何でも解決型にするなら、玄関にもミニ洗面台があるとすぐ手洗いが出来るのでいいです!子供が泥遊びした時とか、洗面所まで行くのに汚れちゃう💦という時とか、お友達が遊びにきて、洗面台に案内しないでそこですぐに手を洗ってもらえたりもします☺️
キッチンは広めが憧れますが、料理の時にめちゃくちゃ動かないといけなくなるので、そこまで広すぎない方がおすすめです🤣
これからハウスメーカーめぐり楽しいと思います✨いいお家が建つといいですね💕
-
はじめてのママリ🔰
子供の部屋3個作るとだいぶ大きい家必要だよなぁって思って、でもあまり狭くして使えない!ってなっても可哀想かぁとなったり。難しいですね。
玄関にシューズクローゼットみたいなのは欲しいなと思ってます!玄関におきたいものって意外と沢山ある‼︎
確かにお友達が来て洗面台まで入ってこられるのも少し気が引けますね。入り口にあると便利そう。。
キッチンは子供と一緒にお菓子やパン作りたいなぁと思ってて、広めがいいけど…確かに動きは少ない方がいいですね!
まだ全然想像ができてなくて、色々回ったら迷ってしまって進まなくなりそうで心配です。。
キッチンとダイニングテーブル、ソファとテレビの位置が決まらないです!- 7月22日

ママリ🔰
LDKは畳スペースが扉なしで繋がっていて、空間的には28畳です☺️
子ども部屋は4.5畳+クローゼット×3部屋あります✨
こだわりは回遊動線です😊
無駄なく動けるので気に入ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
畳スペースは扉なしでも区切られてる感じはありますか?
4.5が3部屋で寝室もあって、となると全体の坪数は結構大きくなりませんか?
回誘導線いいですよね!私も気になっていました!meeさんのお宅はどんな間取りですか?- 7月22日
-
ママリ🔰
区切られてる感ないです!
同じ空間に畳スペースある感じです☺️
家は全体で41坪です✨
うちは玄関入って右側がトイレ、洗面、ランドリールーム、脱衣所、お風呂
左側がLDK、パントリーと畳スペース
1番奥にキッチンがあって、キッチン横とランドリールームが繋がっています😊- 7月22日

ママリ
LDK20畳で、子供部屋は6畳×3部屋です😊
うちはあえて回遊動線にせずに、玄関ホール兼廊下から水回りとリビングにアクセスできるようにしました。
廊下を広めに取ったので、すれ違うのもストレスなくできます😊
回遊にしなかったので、壁が確保できて、その分収納が増やせました!
-
ママリ
回遊ではありませんが、最短距離で行けるようになっているので、特に無駄な動きはないです😊
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
回遊動線気になってましたが、収納は沢山欲しいです!回遊にすると壁がなくなるのですね?!考えてなかった…。
6畳3部屋だと、寝室にあまり広さを取れないですか?- 7月22日
-
ママリ
回遊にするとどうしてもドアが増えて、そこも通路になってしまうので、物を置くのが難しくなりますね😅
納戸やファミクロで、収納をたっぷり確保できているなら大丈夫かもです🙆♀️
寝室8畳です。
よくあるウォークインタイプの収納は一切なく、その分居室を広く取ってます🤣- 7月23日

退会ユーザー
子供部屋は4.6畳クローゼット込みが3部屋
リビングのみだと10畳くらい
1階和室がダイニング横にあり6畳プラス収納
ダイニングキッチンで8畳
ファミリースペースが6畳と収納があるのでそこにおもちゃ類は置いてます!
子供部屋は広くはないですが寝て、勉強するには問題ないです!
収納もまた別で6畳の場所があるので必要なもの以外はそこにみんな入れれば大丈夫そうです!
-
はじめてのママリ🔰
4.6でクローゼット込みでも問題なくいけるんですね!そのくらいであれば全体的な家の大きさもそんなに大きくなくてすむのかな。
適所に収納があるんですね!収納ないと物が散乱しますよね。。- 7月22日
-
退会ユーザー
収納やおもちゃを置くスペースが別にあるので、後々は本をたくさん置いたりするスペースでもいいですし、部屋は最低限でも問題ないです😊
クローゼットの横のデッドスペースに机を造作で作ってもらったので、ベッドだけ置けばいいですし、今はロフトベッド使ってるので下も使えるので困ってないです💕
収納はやっぱりないとごちゃつくので大事だと思います!- 7月22日
はじめてのママリ🔰
子供部屋実質5畳くらいですかね?それくらいでも狭さはなさそうですか?
回遊できるのいいですね!導線大事ですもんね!真ん中が階段ってなんか素敵です⭐️
小屋裏収納にもなるし、寝れるし、落ち着く空間にもなって良さそう!参考にさせていただきます!
はじめてのママリ🔰
子ども部屋は試用期間が他の部屋と比べて短いのと
広すぎると部屋にこもって出てこなくなるとハウスメーカーの方から言われたので
小さいぐらいが丁度いいと思います😄
実際に4.5畳あれば全然狭いとは思わないです😊
クローゼット部分だけで1畳あるので
実質5.5畳あります🙌
風水的には家の真ん中に階段はあまり良くないとか聞きましたが
間取りの都合でそこにしか作れなかったので
窓が作れない分電気がないと暗いのがちょっとなーって所です😭
小屋裏だと140cmの天井高になるので
子供の秘密基地にもなりますよ😄🙌
はじめてのママリ🔰
試用期間ではなく使用期間ですね💦
あとは玄関手洗い作りました!
今コロナの時期なので手洗いしてから家に上がれるので
コストはかかりましたが気に入ってます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!子供部屋確かに使用期間短いですもんね、5.5で考えようかな。
玄関手洗い!確かにすぐに手を洗って欲しいですね…、入り口に別にあるってオシャレだし。