
もう疲れました。子どもたちは可愛いけど、旦那の理解が得られずしんど…
もう疲れました。子どもたちは可愛いけど、旦那の理解が得られずしんどいです。5月末から上の子がノロウイルスになり、それからというもの原因不明の高熱→アデノウイルス→RSウイルスと次々かかり、毎度のこと下の子にうつっています。今もRSウイルスがうつり、二人の看病しています。もう1ヶ月以上も看病してて、我が子の病気なんだからみるのがあたりまえなのですが、まだ下の子の夜間授乳もあったりで寝不足の日々。旦那に仕事休んで1日でもいいから子どもたちみてと言っても、無理と言われました。今回は下の子がRSウイルスになったので、重症化することも伝えたのに、うちの子は大丈夫だろと一言いうだけ。何の根拠があってそんなこと言えるのって感じです。育休中だから私がみるのが当たり前なんでしょうけど、このままじゃ私が倒れそう。明日から世の中は4連休ですが、旦那の会社は仕事なので土日までワンオペ。3時間でいいからまとめて寝たいです。
- m.(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

MFK
下の子入院ならないですか??

ろろちゃん
大丈夫ですか😭
わたしもまさに今、RSウイルスにかかった2人娘の看病で、疲れ果てている身です。
胃腸炎になりお腹壊しています。でもようやく回復傾向にむかっています。
m.さんのことが心配になりました😱😭
わたしは主人は日頃から家にいないので、毎日ワンオペです。
近くに頼れる人はいませんか?病児保育園とか、ファミリーサポートとかどうでしょう。
旦那さんの理解がほしいでしょうけど、忙しくて余裕がないのかもしれないし、わからないけど、もう、旦那はいない人くらいの気持ちで、
m.さんはとにかく手を抜いて、疲れることはしないように。
わたしは
髪も洗えず、ボロ雑巾のような衣類で、過ごしました。
娘たちにはとにかく水分だけはと思い、飲ませて、無理に食べさせず、とにかくゴロゴロして過ごしました。
こどもは快復を
信じましょう🥺
男の人は
重症化するかも??ではなく、重症化したときに対処しようとする生き物ですよね、たらればを言っても伝わりませんよね😭こどもを信じているのだとは思いますが、こちらの不安を理解する言葉がほしいですよね😭
3時間でいいから寝かせてほしいと、伝えてみては?
それとか授乳は優先するとして、2歳の子に、ママ疲れたから一緒に寝るよ!って言って先に寝落ちしたら、隣に寝ていることありません??
わたしは、もうクタクタになった時は、上の子に『もう無理寝かせて』と言って、ほっといて寝てしまうことがあります。
水分補給だけは最重要ですが、
それ以外は寝る‼️それ以外はいまはやらない‼️
どうにか眠れますように‼️
-
m.
ろろちゃんさんの娘さんもRSなられたんですね😭看病お疲れ様です。
回復されているみたいでよかったです!
頼れる人は居るのですが、普段から頼りにしてるばかりで実母ではないのでこれ以上頼ることもできずってところです💦
昨日も上の子が病院嫌いで暴れまくるので小児科受診に一緒に行ってもらったばかりで。
そうなんですよね。男の人ってなんでそういう考えになるのか不思議です。我が子の身に何かあったらどうするのっていう危機管理能力なさすぎといいますか。
娘だけをおいて先に寝てしまうと、いたずらばかりして起きた時に悲惨なことになっているので寝落ちもできないんですよ。
娘も今日やっと熱も下がって、食欲も出てきたのか回復しつつありますのでこのまま元気になってくれること祈るばかりです😭- 7月22日

はるまま
下の子と私の子が同月齢で見ていて涙が出そうになってしまいました😢
2人ものお子さんの看病、本当にお疲れ様です😢💦
うちはまだ病気になった事がないので
先輩ママさんにアドバイスできる事はありませんが…🙇♀️
人様の旦那様なので失礼になっちゃいますが、あてにしない方がm.さんも楽そうですよね😭
ファミサポとか頼れるものがあれば良いですね💦
m.さんに寝れるタイミングがありますように!
家事や旦那様は後回しで休んでください!
-
m.
ありがとうございます😭こんなに二人育児が大変だとは思っていませんでした。ましてやこんな連日の病気続きになるとも思っていなくて🙌🏻💦
母親失格だな〜と思う日々です。- 7月22日
m.
今日小児科受診し、RSとわかったんですがまだ入院レベルではないらしく、家で様子見になりました。
m.
私的には入院になったほうが、安心できるしありがたいなと思ったのですがそういうわけにもいかないみたいで😂
MFK
めちゃくちゃ心配ですね・・・
うちも下の子が4ヶ月の頃にRSになって、念の為入院になりました
半年以下の乳児がRSにかかると重症化しやすいからほとんど入院勧められるとおもったのですが・・・
心配ですね💦
MFK
入院中も酸素は安定せず痰は絡みまくりチアノーゼになりかけたりで10日以上入院しました( ´∵`)
m.
私もそう思っていました😭まふさんのお子さんのお話を聞くととても怖くなりました😭まだうちの子は軽い咳と透明の鼻水がほんの少し出てる状態なんですけど、RSは後半の方が怖いっていいますもんね🙌🏻💦明日祝日ですが当番医で小児科してるところがあるので、もし変わったことがあれば受診しようと思っています!