※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

子供がお米を食べると吐き戻す問題で悩んでいます。他の食べ物は吐き戻さず、赤い発疹も出ています。病院でアレルギー検査ができず、なぜか分からず困っています。

あと数日で6ヶ月になる子供の離乳食の事で悩んでいます。

離乳食を食べ始めたころから、今に至るまで
ずっと「お米」だけが体に合わず
機嫌よく食べてくれるのですが
6時間以内に絶対に吐き戻します。

リンゴなどの離乳食をあげてみたのですが
そちらは吐き戻しせずに食べれています。

お米の吐き戻しも、寝てて吐く時もあれば
起きてて吐く時もありますが
どちらにしても 機嫌がよく泣いたりしません( > < )

乳児湿疹があるので、お腹やヒジの内側に
赤い発疹がありますが
離乳食との関係があるのかは わかりません💦

ちなみに、ご飯の種類や形状かと思い
家で炊いたご飯をブレンダーですり潰したり
粉末のお湯で作るやつや、キューピーの瓶のタイプなど
試して見ましたが すべて吐き戻しました( > < )

なぜでしょうか?( > < )
病院では、アレルギーの血液検査は
まだ出来ないと言われております・・・。

コメント

ちっぷん

まさに次男が米アレルギー疑惑です💦
食べて5時間後くらいに発疹が出てきます。

吐くのも反応の一つではありますよね💦

生後7ヶ月になり、血液検査をしたら重症なら分かるかもとは言われています!

むぎちゃ

お米アレルギーなのでは?

アレルギー検査をしてくれる
病院をさがした方が良いと思います^^♪

はるまき

先日8ヶ月になった日に血液検査してきました。
病院によってはできそうですよねぇ?それとも5ヶ月だとできない?
血液検査で血をとるのは痛くてかわいそうだけど、子供が吐く姿を何度も見るのもつらいですよね😭
他の病院で聞いてみるのもいいかなという感じがしました。

ゆーママ

こんにちは😃

うちもアレルギー検査は1歳児までは検査できないと言われましたが、
発疹がでた、吐き戻しが連続してあったなどの症状があれば早めでも病院によっては検査してくれると思いますよ!

うちは卵のアレルギーでした。10ヶ月の時にひと匙食べさせてすぐ発疹出たので検査してもらえました。

アレルギーだったら気管など見えないところが腫れたりすることもあるようなので、
無理に食べさせない方が良いと思います。

パンがゆや、うどんをすり潰してお湯で食べさせてみるとかにしてはどうでしょう?