
自閉症の子供の言葉の獲得についての経験や療育の取り組みについて教えてください。
自閉症の子をお持ちのお母さん、
言葉を覚えさせるくふうなどありましたか?
療育などで、どんなことをしていたかなど教えてほしいです…!!
どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

I&S&K
長男が自閉症とADHDです!
言葉をというより、精神面の安定を目指しながら精神面が伸びると次第に言葉がついてきたって感じでした😊
なので療育では言葉の使い方も大事にはしていましたが、喜怒哀楽に応じて先生が上手く対応しながら寄り添いながら成長をみながら遊んでいた感じです👍
言葉が出なくても強要もしなかったし、とにかく楽しむ事が大事でその時はこんなんで伸びるの?と疑心暗鬼してましたが、かなり精神が安定し言葉も伸びました!
まだまだ詰まったりしますが、精神が安定してきている今言葉の語彙力を増やしている感じです😊

退会ユーザー
次男がADHDと自閉気味なんですが、言葉の部分が弱く、医師の勧めで療育に通い始めたところでした。
自宅で出来ることを聞いた時に、図鑑を読んであげたり、間違った言葉を覚えないためにも絵本をペンでタッチするとその絵の名前を読み上げてくれる本がおすすめだと聞いたので自宅でそれをやってました😄
-
はじめてのママリ🔰
図鑑や、タッチペンですね、タッチペンは持っていなかったので、本屋さんに行ってきます!ありがとうございます。
ちなみに、1歳半のときどんな感じだったか教えてほしいです。- 7月21日
-
退会ユーザー
一歳半の時、あまり記憶が残ってないんですが、運動面では心配はなかったものの、癇癪がすごくて、発語もパパ、ママ、アンパンマンとか簡単な単語を言える程度だったと思います!あと偏食もありました。
今よりはこだわりとかはなかった気がしますね💦- 7月23日

りんご
娘が自閉症スペクトラムですが一歳ぐらいの頃一番大事にしていたのは本物に触れることです。毎日見るお野菜や果物触れてかじってそれに言葉を添える形でした。後はDAISOの絵あわせカードなどで、実物で見たものをまずはピックアップして遊んでいました。なので言葉を発するのは遅かったですか、覚えるのは早かったです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
身近にある、りんごやばなななどで、実践して行きたいと思います!
ちなみに、1歳半のときどんな感じだったか教えてほしいです- 7月21日
-
りんご
教え込むと言うイメージより、好きな物や興味を持った物の名前を伝える感じです。発語は発音悪くて略したようなのが5、6個でしたが理解している名詞は100位上あったと思います。
- 7月21日

はちゃん
娘が自閉症スペクトラムです。
一歳くらいから本や図鑑を読んだり見せたりしていました。人との会話のやりとりができるようになるのは遅かったですが物の名前や単語はすぐ覚えて言えるようになりました。
療育では娘が感覚過敏なので苦手な感触のノリや粘土に触れることで苦手を克服したり、転びやすかったりするので体のバランスを整えるために室内遊具で遊んだりしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
図鑑を持っているので、あまり興味を持たず困っていますが、めげずにかたりかけ続けようとおもいます。
ちなみに1歳半のときどんな感じでしたか?- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
療育の内容も教えていただきありがとうございます
- 7月21日
-
はちゃん
興味あるものはすぐ覚えてた感じがします!
1歳半では、あまり話したりしなかったですね。1歳半検診でも指差ししなかったです。- 7月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!喜怒哀楽を大切にして、遊ぶということですね、なるほど…。
とにかく、子供が楽しいと思ってもらえるように、私も笑顔で一緒に遊びたいと思います。
ちなみに、1歳半のときは、どんな感じだったか教えてほしいです。
私の子供は、クレーン現象、指差しなし、発語無し、目はあう、はしりまわってる、という状態です…。
I&S&K
大分前なので時系列としては曖昧なのですが、その頃 は確か落ち着きがなく動かないのは寝てる時くらいでした💦
発語は1歳で出たですが、そこから単語数個のみで4歳手前まで増えなかったです😭
目線は合う時と合わない時様々でこちらの言うことは分かっていました!ただ興味があるものがあると、こっちはそっちのけで遊んでました!
またよく泣く子で、寝付きも悪かったです💔🥲
発語がなければクレーン現象はあると思うので、まだまだ分からないと思いますよ!
指さしもする子もいればしない子もいます!
言葉出ないと不安ですよね!真ん中の娘も2歳くらいまでほぼしゃべらなくて、2歳過ぎで爆発しました!
2歳過ぎから療育にも通わせてますが、発達検査したところ発達障害はないと言われました😄