
宇都宮市のなかよしクラブについての情報を教えてください。予約は混み合っていたり取りにくいですか?親子教室のような活動を行っていますか?子どもの発達相談もできますか?息子の発語が少なく悩んでいます。通うことで変化が期待できるでしょうか?
宇都宮市のなかよしクラブについて
先日1歳半検診があり、言葉が遅いことを相談したら発達ゆっくりめの子が通うなかよしクラブの案内を頂きました。
予約が必要とのことですが混み合っていたりなかなか予約がとれない…ということはないでしょうか?
また、親子教室みたいな感じかなあと思っているのですが、具体的にどのような活動をしますか?
また、子どもの発達に関する相談などもそこに行けば気軽にできるのでしょうか?
まだ息子の発語が少なく悩んでいるのですが、そこに通って何かいい変化があると嬉しいのですが…
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方教えてくださると嬉しいです!
- あやの(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

いちご🍓
うちの子も発達ゆっくりさんで、勧められて一度だけなかよしクラブに行きました!
市のカンガルー教室にも通っています。
去年の今頃行ったんですが、予約は取れました✨
場所によると思いますが月齢によって時間違うし枠によっては予約取れると思いますよ!
みんなが揃うまでおもちゃで自由あそび、一斉活動(机と椅子に座って名前呼び、手遊び、リトミック、水分補給、手洗い)、外遊び、日によってはイベントなどでした💡
親がずっと付き添いをするので2人目が生まれてしばらく行けてなかったんですが、また行こうかと考えています😊
先生が何人かいて補助はしてくれます。一斉活動以外の時に、少し相談やお話なども出来ました◎
保育園の流れで集団生活をする練習の場のような雰囲気でした✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
うちの子は幼稚園のプレに行き出してから、だいぶ成長したと思います💕
集団生活に入るって刺激があるんだなあと思いました🥰
あやの
コメントありがとうございます!
カンガルー教室というものもあるんですね😳
場所は石井に行く予定ですが、なるべく早く行けたら良いなあと思ってるので無事予約取れると良いなと思います🙏🏻
なるほど🤔
時間の枠の中で自由に出入りするわけではなく、開始から終了までガッツリ参加する感じなんですね。
でも、保育園に行く予定もないのでそういう場に参加できる機会が持てると嬉しいです◡̈
家にいると、どうしても母親との関わりばかりになりがちですもんね💦
やっぱり同世代の子ども同士の影響って大きいですね。
うちの子も何かしら良い刺激を受けれると良いなあと思います♡
いちご🍓
保健師さんを通して市の発達支援センターで相談をしていて、療育のようなものを受けさせてもらっています😊
私も実は石井の仲良しクラブに行きました😉
去年なので変わってると思うんですが、年配の保育士さん3人くらいで回していましたよ💡
少し開始時間より遅れていったんですが○○時までにきていただかないと、みんなで活動できませんと言われたような気が…💧
母親同士ではほぼ交流とかはなく、子供たちを見守る時にチラホラな会話する感じでした✨