![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流し目や横目が気になる息子について、発達面を気にすべきかどうか相談したいです。息子は言葉の発達が遅かったが、今は会話もできるようになっています。食事の好みや服への違和感もありますが、特に問題は感じていません。息子の癖なのか、発達面を気にすべきか悩んでいます。
流し目、横目をしてる子がいるお母さん、
保育関係者、療育関係の方などにお聞きしたいです。
流し目、横目が気になる息子のことで
何度か質問しました。
2歳前くらいからやり始めて、しばらくやってたのですがおさまり、
今でも気づくとたまにやってます。
それが目立つ日と目立たない日とあります。
言葉は遅かったのですが、3歳ちょっと前から単語が増えだし、今では二語文や単語を繋げて、
不明瞭ながら会話をしています。
多少の偏食?好き嫌いはありますが、
特に育てにくさは感じず…
長袖への移行を嫌がったり、新しい靴を嫌がることもありますが1日2日で慣れるしワガママかなと思います。。
流し目や横目はもうこの子の癖なのかなぁとも感じます。
このような状態でも、
やはり発達面は気にするべきでしょうか?
- きなこ(6歳)
コメント
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
全く専門家ではないですが、チックとはまた違う感じですか?
きなこ
コメントありがとうございます(・∀・)どうなんでしょう?💦
チックのように目をパチパチしたり首を振った時期もありましたがすぐ無くなりました!
まめこ
チックの症状も多岐にわたるので、横目をするって症状も入っています。だいたいは同時に出ることはなくて、横目にしたりパチパチしたり首を振ったりってチックが交互に出たり、一旦治ってしばらくしてまた出たりを繰り返して、自然と無くなっていくかどうか見ていくって感じだと思いますよ。
うちの子もチックはあったので、いろいろ調べました。
きなこ
そうなんですね💦チックの場合、どうしたらいいんでしょう?
まめこ
「何でそういう目するの?」とか指摘はしないで、とにかく見守るとの事でした。気になりますけどね💦
きなこ
そうなんですね!ありがとうございます💦